2009年02月10日
朔ちゃん、ワインを痛飲する
2月8日(日)午前9時から地元自治会の役員会。
議題4~5件のうち、大きなものでは自治会館の耐震診断を受けて、上部構造評点0.49。
この評点、4段階に整理されており、「評点0.7未満」の判定は、”倒壊する可能性が高い”とレベルの中です。
更に、診断したときの構造写真を見てみると、外観から信じられないほどの細かい木材を使っています。
この耐震診断していただいたY建築設計事務所に、先般、耐震改修工事の概算工事費を積算してもらいましたところ、約600万円の経費が必要と判明。
太い良き木材が使われていないこともあって、建て直す方向で議論がまとまりました。
ただし、あとは無理の無い資金計画が見通せばという条件付ですが・・・・・・・
皆さんの意見ですが、現施設の取り壊し費用含め、約2000万円ぐらいかなということだった。
この役員会も午前11時ごろに終了。
その後、昨日に引き続き、香川大学主催のシンポジウム参加者募集に走り回りました。
週初めの月曜日の午後は、一番厳しい時間帯ですね。
夕方から、2月中に行われる諸行事に必要な消費財の購入を済ませ、自宅で久しぶりにワイン(赤)を痛飲しました。
今日は、少し頭を休めようと思っておりましたが、急ぎませんがと言われた市役所某課長さんの言葉を思い出して、コミュニティプラン3カ年計画の原案作りについての資料作りを行いました。
この素案を素にして、各部会でキチンとした行動計画を作ってもらおうと思っています。
岩崎 正朔
議題4~5件のうち、大きなものでは自治会館の耐震診断を受けて、上部構造評点0.49。
この評点、4段階に整理されており、「評点0.7未満」の判定は、”倒壊する可能性が高い”とレベルの中です。
更に、診断したときの構造写真を見てみると、外観から信じられないほどの細かい木材を使っています。
この耐震診断していただいたY建築設計事務所に、先般、耐震改修工事の概算工事費を積算してもらいましたところ、約600万円の経費が必要と判明。
太い良き木材が使われていないこともあって、建て直す方向で議論がまとまりました。
ただし、あとは無理の無い資金計画が見通せばという条件付ですが・・・・・・・
皆さんの意見ですが、現施設の取り壊し費用含め、約2000万円ぐらいかなということだった。
この役員会も午前11時ごろに終了。
その後、昨日に引き続き、香川大学主催のシンポジウム参加者募集に走り回りました。
週初めの月曜日の午後は、一番厳しい時間帯ですね。
夕方から、2月中に行われる諸行事に必要な消費財の購入を済ませ、自宅で久しぶりにワイン(赤)を痛飲しました。
今日は、少し頭を休めようと思っておりましたが、急ぎませんがと言われた市役所某課長さんの言葉を思い出して、コミュニティプラン3カ年計画の原案作りについての資料作りを行いました。
この素案を素にして、各部会でキチンとした行動計画を作ってもらおうと思っています。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at 00:32│Comments(0)