2008年02月05日
あなたな~ら、どうする?♪
あと20年後、巨大南海地震が発生するとしたら、あなたは今からどのようなことをしますか?
1.発生直前まで何もしない。1~2年前に、お金をかけて整備をする。
2.今から計画的に資金投入と訓練(家庭内)を開始する。
3.香川県だから被害も大したことが無いので、何もしない。
4.メディアの情報を聞きながら、危険性が高くなる前に海外へ暫く行っておきたい。(海外転居)
5.地域の皆さんと力を合わせ、減災のために汗を流す。
以上、色々と選択肢はあると思いますが、現時点では「3番」の考え方が一番多いのではないかと思います。
昭和の南海地震(S21.12.21)が大したこと無かったと思っている人が周りにいっぱいおりますが、4000年の歴史の中で、過去1番弱い地震のようです。
この南海地震以外では、猛烈な台風(風速70~80m)とか、一日の雨量700~1000mmでの水害も、物凄い被害が出ます。
何も無い静かなうちに、体を動かしたり、頭を使ったり、また、少しお金をかけて資機材を用意するなど、今買っておけば安く手に入るものが、数年先には「地震が現実味」を増すことによって、割高になると思われます。
岩崎 正朔
(編集後記)
そうですね、そうですよね。
私の実家は松山ですが、
帰松の度に、年老いた両親が言います。
「南海地震が来たら、この家は潰れるし、父ちゃんらも死んでしまうかもしれん。その時は頼んだよ!」と。
いざ鎌倉的に、松山への移動もできないでしょうし・・・・

1.発生直前まで何もしない。1~2年前に、お金をかけて整備をする。
2.今から計画的に資金投入と訓練(家庭内)を開始する。
3.香川県だから被害も大したことが無いので、何もしない。
4.メディアの情報を聞きながら、危険性が高くなる前に海外へ暫く行っておきたい。(海外転居)
5.地域の皆さんと力を合わせ、減災のために汗を流す。
以上、色々と選択肢はあると思いますが、現時点では「3番」の考え方が一番多いのではないかと思います。
昭和の南海地震(S21.12.21)が大したこと無かったと思っている人が周りにいっぱいおりますが、4000年の歴史の中で、過去1番弱い地震のようです。
この南海地震以外では、猛烈な台風(風速70~80m)とか、一日の雨量700~1000mmでの水害も、物凄い被害が出ます。
何も無い静かなうちに、体を動かしたり、頭を使ったり、また、少しお金をかけて資機材を用意するなど、今買っておけば安く手に入るものが、数年先には「地震が現実味」を増すことによって、割高になると思われます。
岩崎 正朔
(編集後記)
そうですね、そうですよね。
私の実家は松山ですが、
帰松の度に、年老いた両親が言います。
「南海地震が来たら、この家は潰れるし、父ちゃんらも死んでしまうかもしれん。その時は頼んだよ!」と。
いざ鎌倉的に、松山への移動もできないでしょうし・・・・
Posted by 朔ちゃん at 10:57│Comments(0)