2009年02月28日
朔ちゃん、せっせと宛名書き!
2月27日(金)
今日から第17回ふれあい祭りの準備に入りますが、私は関係者の皆さんにお断りして、午前11時2分発マリンライナーに乗って高松へ向かった。
お昼30分前にe-とぴあ・かがわへ。
早速、寒川さんと「かがわ自主ぼう」の会報作成についての打合せ。
昨夜遅くFAXで粗原稿を送っておりましたので、殆ど仕上げていただいておりました。
微調整のみさせていただき、私は神戸市にあります(社)瀬戸内海環境保全協会へ環境事業に対する助成金の申請を行いました。
この助成金は、フィリップモリスジャパン株式会社がキープ・ジャパン・ビューティフルの一環として、瀬戸内海地域における環境美化・保全活動に取組む市民団体等へ助成・支援するため、2年ほど前から募集を始めています。
私たちのコミュニティも「古子川環境保全活動」を活発に展開していますが、その資金として応募させていただきました。
その後、東京農工大学の福嶋 司先生へお礼状を書かせていただき、2~3日前送っていただきました防災関係資料へのお礼を述べさせてもらった。
福嶋先生は、総務省が実施している「防災まちづくり大賞」の審査委員の先生でもあります。
夕方には、かがわ自主ぼう会報送付用の封筒に、何時ものように、せっせと宛名書き。
30人分ほど書き終え(約三分の一終了)、17時55分発琴平行の電車に乗って帰宅した。
夕食とワンチャンの運動後、再び、宛名書き。
午前0時になったので終了したが、まだ20通ほど残っています。
岩崎 正朔
今日から第17回ふれあい祭りの準備に入りますが、私は関係者の皆さんにお断りして、午前11時2分発マリンライナーに乗って高松へ向かった。
お昼30分前にe-とぴあ・かがわへ。
早速、寒川さんと「かがわ自主ぼう」の会報作成についての打合せ。
昨夜遅くFAXで粗原稿を送っておりましたので、殆ど仕上げていただいておりました。
微調整のみさせていただき、私は神戸市にあります(社)瀬戸内海環境保全協会へ環境事業に対する助成金の申請を行いました。
この助成金は、フィリップモリスジャパン株式会社がキープ・ジャパン・ビューティフルの一環として、瀬戸内海地域における環境美化・保全活動に取組む市民団体等へ助成・支援するため、2年ほど前から募集を始めています。
私たちのコミュニティも「古子川環境保全活動」を活発に展開していますが、その資金として応募させていただきました。
その後、東京農工大学の福嶋 司先生へお礼状を書かせていただき、2~3日前送っていただきました防災関係資料へのお礼を述べさせてもらった。
福嶋先生は、総務省が実施している「防災まちづくり大賞」の審査委員の先生でもあります。
夕方には、かがわ自主ぼう会報送付用の封筒に、何時ものように、せっせと宛名書き。
30人分ほど書き終え(約三分の一終了)、17時55分発琴平行の電車に乗って帰宅した。
夕食とワンチャンの運動後、再び、宛名書き。
午前0時になったので終了したが、まだ20通ほど残っています。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at 16:49│Comments(0)