プロフィール
朔ちゃん
朔ちゃん
氏   名:岩崎 正朔                                                                        (イワサキ セイサク)

           生年月日:昭和19年1月4日

出 身 地:丸亀市

出 身 校:坂出工業高等学校

      職   歴:八幡製鉄株式会社、讃岐鉄工株式会社、日本電信電話株式会社、株式会社NTTドコモ四国を経て現在、かがわ県民情報サービス株式会社

趣   味:登山・風景写真・スポーツ観戦

         ボランティアとのかかわり:

 昭和40年、先輩の選挙応援後、独身寮にて同僚15人ほどで酒を酌み交わし、政治談議になった折、選挙の時は、うまいことばかり言っているが、当選すれば何もしない政治家が多い。
 我々も寮で酒ばっかり飲んでいないで、世の中の役立つことをしよう!ということで、室戸市内の映画館を5日間貸し切り、売り上げ収益金15万円を山の分校へ図書購入費として寄付させていただいた。
 当時の15万円。値打ちがありました。(当時の給料、13000円ぐらい)
 前売券を15日間ほど売り歩いた時は大変だったが、終わっての爽やかさは最高でした。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人
あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

2009年07月17日

朔ちゃん、いよいよ!

7月16日(木)

昨日の疲れも、6時間ぐらい眠ったので、何とか今日も活動ができ、生まれ育てていただいた両親に感謝を申し上げたいと思った。

全員健在であったならば、12人の子ども、私は、その中で11人目です。

性格とか、振る舞いが、次男で戦死した「重光」兄貴にそっくりだと、生前おふくろから、よく言われておりました。

戦死された兄貴の分まで、社会に奉仕していきたいと思っている昨今であります。

さて、お昼前に、地元保育所の件において、企業廻りをして、24日開催の会議案内をさせていただいた。

お昼に、内田さんと合流して、県の防災センタで開催されている小・中学校の防災研修に臨むこととなって、その行く道中で、肉屋さんが経営しているレストランにて昼食。

口に入るまでの時間に、約14~5分かかり、県の担当者から心配して、連絡が入ってきましたが、何とか座学スタートの時間までに滑り込みました。

その後、内田さんは、「防災士」資格取得による研修のため、香川大学のキャンパスへ、私の車で送った後は、私はe-とぴあ・かがわへ。

早速、寒川さんと資料の件とか、全国ボランティアフェスティバルの件について情報交換のあと、午後6時から四国市民政策機構へ移動。

防災まちづくり大賞応募資料の基本である「調査票」の作成にあたって、代表である福家さんと寒川さんを交えて意見交換。

即ち、「知恵」だし、2時間あまり。

そんなところへ、大山先生も入っていただき、私たちより、はるかにハイレベルの議論になって、キチンとカタチを整えていただきました。
このカタチをベースに、しっかりと肉付けを行って、市・県経由にて総務省へ、お送りしたいと思っています。








                        岩崎 正朔



(編集後記)

ウェザーニュースからの情報です。

台風6号が発生しました。

昨日16日(木)9時、台風6号(※モラウ゛ェ)がフィリピンの東で発生しました。

今後、台湾の南を進み、中国大陸に向かう予想です。

▼影響

・沖縄先島諸島では、高波やうねりの可能性があります。

海のレジャーには十分ご注意下さい。

・本州への影響はありません。

◆今後の進路詳細↓

http://wni.jp/?3

※モラウ゛ェ:フィリピンの言葉で木の名前




Posted by 朔ちゃん at 10:27│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
朔ちゃん、いよいよ!
    コメント(0)