プロフィール
朔ちゃん
朔ちゃん
氏   名:岩崎 正朔                                                                        (イワサキ セイサク)

           生年月日:昭和19年1月4日

出 身 地:丸亀市

出 身 校:坂出工業高等学校

      職   歴:八幡製鉄株式会社、讃岐鉄工株式会社、日本電信電話株式会社、株式会社NTTドコモ四国を経て現在、かがわ県民情報サービス株式会社

趣   味:登山・風景写真・スポーツ観戦

         ボランティアとのかかわり:

 昭和40年、先輩の選挙応援後、独身寮にて同僚15人ほどで酒を酌み交わし、政治談議になった折、選挙の時は、うまいことばかり言っているが、当選すれば何もしない政治家が多い。
 我々も寮で酒ばっかり飲んでいないで、世の中の役立つことをしよう!ということで、室戸市内の映画館を5日間貸し切り、売り上げ収益金15万円を山の分校へ図書購入費として寄付させていただいた。
 当時の15万円。値打ちがありました。(当時の給料、13000円ぐらい)
 前売券を15日間ほど売り歩いた時は大変だったが、終わっての爽やかさは最高でした。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人
あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

2009年09月24日

朔ちゃん、足の踏み場も無く、多忙!

9月22日(火)

食卓周りが仕事場と兼用となって、2年ほどになりますが、家内がいないと、食卓の機能が、どんどん失われ、資料の上に幕の内弁当を広げることも、しばしばです。

その状況が分かっているものなので、今日、家内が一時帰宅するということで、お昼ごろ、迎えに病院へ伺った。

とにかく、家の中は、足の踏み場も無いぐらいです。

とにかく、時間が足りない状態。

整理する時間があれば、A4版2~3枚の資料が作れます。

会社であれば、多くの部下もいて、このようなこともありませんが、ボランティア活動では、気がついたものが資料も作り、工作物を作ったりするのが、当たり前の世界です。

さて、家内と久しぶりに食事。

家内は、美味しい「うどん」が食べたいとのこと。

めったに行かない店構えの凝ったところへ行きましたが、料金の割りに大したことが無かった。

食器類とか、店内の風情は、こだわりを持っているようですが、お味は今イチですね。

店の駐車場、車のナンバー、九州・中国・近畿ばかりで、香川ナンバー、殆ど、いない状態でした。






                      岩崎 正朔




9月23日(水)

今朝、コミュニティセンタ、臨時に開けていただき、光り輝いている女性たち約15名集まっていただき、いもだき大会の最終打ち合わせ。

いもだき600~700食、おにぎり300パック、おうどん200杯の工程を、こなすための女性軍の意識合わせ。

我が川西自主ぼうの主力部隊です。

本年で、6回目を迎えますが、地道にファンが増えているようです。

約1時間30分で終了。

昨日購入した食器(発泡スチロール)に、一部ミスがあったので、改めて宇多津町の専門店まで出かけ、その後、家内が、どうしても行きつけのうどん店へ連れて行ってとのこと。

約15km走って、綾歌町栗熊の国道沿いの、お店へ。

ここは「通」の人ばかり。

庶民的で、美味しくて、安価。

今日は、30mぐらい並んでいましたが、25分ばかり待って、やっと口にすることができました。

さて、午後3時からは、春日神社内にあります「川西宮」で戦没者の慰霊祭が執り行われ、主催者から、ご案内を頂いておりましたので、出席させていただいた。

川西地区で154名の若い命が戦塵に散っておられます。

城辰小学校6年生女子4名による「浦安の舞」などを奉納して、式典は1時間で終了。

その後、社務所内にて、「直会」。

丸亀市長も交えて、皆さんとのコミュニケーションの場となり、午後5時30分に終了。

私は、自宅への帰り道、自主ぼうに参加したいという「久保」さん宅へ。

ご挨拶と思って伺いましたが、不在のため名刺に走り書きして、改めて、お伺いすることにさせていただいた。






                        岩崎 正朔






(編集後記)

最近、会長が忙しいのか、僕とのタイミングが合わず、2日分入力が続いています。

今日も二日分。

愛読者の方々には、トイレットペーパー状態で、すみません。(ペコリ)

さて、ご存知の方も多いと思いますが、最新情報です。

かがわ情報化推進協議会では、平成21年9月8日に運営委員会を開催し、
森 運営委員会委員長のご退任に伴い、協議会規約
第12条3項に基づく委員の互選により、下記の
とおり委員長、副委員長が選任されました。

○委員長
  佃  昌道  高松大学学長
○副委員長
  岩崎 正朔  情報通信交流館(e-とぴあ・かがわ)名誉館長

※佃副委員長の委員長就任に伴い、副委員長が欠員と
なりましたので、今回、副委員長も併せて選任されました。

岩崎会長、おめでとうございます。

益々の、ご活躍を、お祈り申し上げます。






Posted by 朔ちゃん at 10:39│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
朔ちゃん、足の踏み場も無く、多忙!
    コメント(0)