プロフィール
朔ちゃん
朔ちゃん
氏   名:岩崎 正朔                                                                        (イワサキ セイサク)

           生年月日:昭和19年1月4日

出 身 地:丸亀市

出 身 校:坂出工業高等学校

      職   歴:八幡製鉄株式会社、讃岐鉄工株式会社、日本電信電話株式会社、株式会社NTTドコモ四国を経て現在、かがわ県民情報サービス株式会社

趣   味:登山・風景写真・スポーツ観戦

         ボランティアとのかかわり:

 昭和40年、先輩の選挙応援後、独身寮にて同僚15人ほどで酒を酌み交わし、政治談議になった折、選挙の時は、うまいことばかり言っているが、当選すれば何もしない政治家が多い。
 我々も寮で酒ばっかり飲んでいないで、世の中の役立つことをしよう!ということで、室戸市内の映画館を5日間貸し切り、売り上げ収益金15万円を山の分校へ図書購入費として寄付させていただいた。
 当時の15万円。値打ちがありました。(当時の給料、13000円ぐらい)
 前売券を15日間ほど売り歩いた時は大変だったが、終わっての爽やかさは最高でした。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人
あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

2009年09月30日

朔ちゃん、最後の挑戦!

9月29日(火)

例によって、午前中は、主婦業の生活ルーチング作業。

これが結構時間がかかって、すぐ、お昼を迎えることになります。

食事の方も、いろんな残り物を「もったいない」という精神で食べておりますが、多少ダブついております。

肉体的には、今日が一番ピーク(疲れ)な状態です。

夕方からは、伊藤さんに手伝っていただき、かがわ自主ぼうの会報「防災・減災の輪」第31号送付すべき封筒の宛名書き。

二人で約100通書いたところで、本日は打ち止め。

遅めの夕食を摂った後、防災まちづくり大賞応募資料のチェック。

PDCAサイクル手法を使った平成19年度と20年度の資料、誤字・整理方法の不味さ・説明不足等、いっぱい!不具合が見つかりました。

とりあえず、朱書を入れましたが、2~3日中には一旦全ての資料を取り揃えてみたいと思っています。

なお、映像関係は房義さんに、資機材の一覧表は内田さんに、作成依頼をしております。

20日までには、市長さんの決裁をいただく予定ですので、10日ごろには主管課へ持参したいと思っています。

以前にも日記に書きましたが、最後の挑戦だと認識しており、悔いの無い取組みにしたいと念じつつ、この2週間頑張りたいと思っております。







                    岩崎 正朔






(編集後記)

ウェザーニュースさんからの情報です。

台風18号が発生致しました。

29日(火)21時、日本のはるか南の海上で台風18号(※メーロー)が発生しました。

◆進路と影響

10/4(日)以降は、日本の南に進み、南西諸島~東日本の海では、うねりが入り始めます。

また台風18号は、台風17号の動きによっては、来週本州に近づき、秋雨前線を刺激して、大雨をもたらす可能性があります。

今後も最新情報をこまめにご確認下さい。

▼最新台風情報

http://wni.jp/?3

※メーローの意味:マレーシア語で「ジャスミン」を意味する言葉

さてさて、台風乱発状態になってきました。

天気予報で台風が近づいていることを知ったら、

 まっ先に何をしますか? 

ガラスの台風対策

非常持ち出し袋の点検、食料品や水の買い出し、

ラジオ・懐中電灯・乾電池のチェック……。どれも大切ですね。

そしてもうひとつ、忘れてならないのが窓ガラスの強化です。

 雨戸やシャッターが付いている窓ならある程度安心ですが、

そうでない場合は、強風で飛ばされてきた物が窓ガラスに

当たって割れる危険があります。

もしも台風直撃の最中に窓ガラスが割れてしまったら、

暴風雨が吹き込んで家の中は水びたし。

物が散乱するだけでなく、強風で屋根が持ち上げられてしまうこともあります。

かといって、台風の最中に割れた窓をベニヤなどで修理するのは大変危険です。

 そこでおすすめなのが、窓ガラスの内側に「防犯フィルム」を貼っておくこと。

防犯フィルムはハンマーでガラスを叩いても割れないようにするものなのでガラスが丈夫になり、

もし割れたとしても内側に破片が飛び散るのを防ぎます。

自分でも貼れますが、業者に頼むと仕上りが良く、

さらに安心でしょう。台風の前に作業しておきたいものです。

以上、『大阪府高槻市』で創業40年のカーテン★カーペット★インテリアの雑貨の専門店 インテリア装英さんからの情報でした。








Posted by 朔ちゃん at 09:11│Comments(2)
この記事へのコメント
防犯フィルムってホント凄いと思います!
自分の家も防犯フィルムなんですが、ガラスが割れても飛び散らなかったし・・・アレは良い物です♪
Posted by ホームセキュリティ at 2009年10月08日 11:14
ありがとうございます。

最近、話題の品になっているようですね。

昔は、朔ちゃん同様に雨戸を閉めて、雨戸が無ければ、板を貼って、角材をクロスに打ち付けていました。

最近は、家の強度も上がり、そんなことは必要無い時代のようですが・・・・・



タケチャン拝
Posted by タケチャン at 2009年10月09日 08:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
朔ちゃん、最後の挑戦!
    コメント(2)