2009年11月15日
朔ちゃん、体調不良!
11月14日(土)
体調不良。
昨夜、調子に乗って飲みすぎたのが悪かったのか、いずれにせよ体がだるい。
そのような中、今日は西方寺において恒例行事になっている「報恩講」の開催日。
今日の法話を担当していただく香西秀啓師は、財田町にある寺院の住職さん。
中学校の校長先生を最後に教員生活を終えた後、実家の跡目を継いで住職をしている人であります。
2座(2回)を1時間40分かけて「生と死」の、お話でありました。
私が子どもの頃、母親と一緒に、お寺へ行っている頃は、本堂が満員になっておりましたが、昨今では40人程度と淋しいものです。
さて、この報恩講も午後4時前に終了。
その後、役員の皆様に集まっていただき、2件の議題について審議。
①は、本山の別院改修工事(耐震補強等)に伴う懇志金について
②は、宗祖 親鸞聖人750回大遠忌法要に伴う団体参拝について
この2件について、約1時間議論して午後5時に散会。
行事終了で、ほっとしたのか、体の調子が一段と良くない。
学校近くの病院へ、点滴お願いしますと、更に体温計を、お借りして検温。
37.8度にもなっており、体がけだるいはずだと、何時もより大きい200㏄用の点滴を受けて、自宅で暖かくして、とにかく休養を取りました。
本当は、3日間ほど、カメラ三昧すれば、心身ともリフレッシュするのだろうが・・・・・?
まぁ、暫く頑張るしかない。
岩崎 正朔
(編集後記)
大丈夫ですか?
お大事に!
体調不良。
昨夜、調子に乗って飲みすぎたのが悪かったのか、いずれにせよ体がだるい。
そのような中、今日は西方寺において恒例行事になっている「報恩講」の開催日。
今日の法話を担当していただく香西秀啓師は、財田町にある寺院の住職さん。
中学校の校長先生を最後に教員生活を終えた後、実家の跡目を継いで住職をしている人であります。
2座(2回)を1時間40分かけて「生と死」の、お話でありました。
私が子どもの頃、母親と一緒に、お寺へ行っている頃は、本堂が満員になっておりましたが、昨今では40人程度と淋しいものです。
さて、この報恩講も午後4時前に終了。
その後、役員の皆様に集まっていただき、2件の議題について審議。
①は、本山の別院改修工事(耐震補強等)に伴う懇志金について
②は、宗祖 親鸞聖人750回大遠忌法要に伴う団体参拝について
この2件について、約1時間議論して午後5時に散会。
行事終了で、ほっとしたのか、体の調子が一段と良くない。
学校近くの病院へ、点滴お願いしますと、更に体温計を、お借りして検温。
37.8度にもなっており、体がけだるいはずだと、何時もより大きい200㏄用の点滴を受けて、自宅で暖かくして、とにかく休養を取りました。
本当は、3日間ほど、カメラ三昧すれば、心身ともリフレッシュするのだろうが・・・・・?
まぁ、暫く頑張るしかない。
岩崎 正朔
(編集後記)
大丈夫ですか?
お大事に!
Posted by 朔ちゃん at 21:03│Comments(0)