2008年04月07日
防災まちづくりの原点
4月5日(土)には、県防災局より第12回防災まちづくり大賞の事例集を送っていただいた。
内容を見ると、何時も感じることでありますが、小さなグループでひとつの事象を深く掘り下げたものが、優秀と審査員は評価している。
私たちは、真の防災力を高めるために、いろんな角度から切り込んで、要するに総合力を如何に高めるかにかかっています。
審査員の皆様に「防災まちづくり」の原点を再議論してもらいたいと思っている。
賞狙いだったら、人がやっていない変わったことをすれば良いこととなって、各地域の防災力は、決して高くならないと思う。
さて、今日は自治会の定例総会。
女性軍は朝から60人分の手料理作り。本当に感謝している。
何時も美味しい料理で、会員はもちろん、来賓の皆さんも喜んでいます。
うどん店のコマーシャルでないが、”本当にうまい”
岩崎 正朔
内容を見ると、何時も感じることでありますが、小さなグループでひとつの事象を深く掘り下げたものが、優秀と審査員は評価している。
私たちは、真の防災力を高めるために、いろんな角度から切り込んで、要するに総合力を如何に高めるかにかかっています。
審査員の皆様に「防災まちづくり」の原点を再議論してもらいたいと思っている。
賞狙いだったら、人がやっていない変わったことをすれば良いこととなって、各地域の防災力は、決して高くならないと思う。
さて、今日は自治会の定例総会。
女性軍は朝から60人分の手料理作り。本当に感謝している。
何時も美味しい料理で、会員はもちろん、来賓の皆さんも喜んでいます。
うどん店のコマーシャルでないが、”本当にうまい”
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at 09:51│Comments(0)