2010年01月09日
朔ちゃん、勉強できればいいなぁ!
1月8日(金)
朝食前に、資源ゴミの提出として、自治会館前まで軽四にて、運び出しを行った。
その後、遅くなった朝食を摂っていると、坂出市役所から電話があって、2月19日に防災の出前研修においでてほしいとの依頼。
その後、15分ぐらい過ぎてから、兵庫県佐用町からの電話。
2~3年前にも、おいでていただいたKさんから、昨年の夏、集中豪雨にて約30名の尊い命が奪われた。
佐用町として、防災対策が町の重要施策になっているが、その研修先として川西町を選んだので、是非視察研修を受けて欲しいとのこと。
私どもも、昨年夏の大災害時の、お見舞いを述べた後、今年の研修受け入れについて、キチンと対応していきますと回答申し上げた。
日程としては、2月23日(火)の午前9時から正午までということでOKになった。
昨年夏の状況などを、しっかりと、お聞きして、そのような時に地域住民は、どのような動きがベストなのか、佐用町の皆さんとともに、勉強できればいいなぁと思っています。
岩崎 正朔
(編集後記)
お疲れ様です。
業務連絡です。
明日から明後日にかけて、大学院の口頭試問のため、上京しますので、入力できません。
明後日夕刻には帰宅予定です。
よろしく、お願いします。
朝食前に、資源ゴミの提出として、自治会館前まで軽四にて、運び出しを行った。
その後、遅くなった朝食を摂っていると、坂出市役所から電話があって、2月19日に防災の出前研修においでてほしいとの依頼。
その後、15分ぐらい過ぎてから、兵庫県佐用町からの電話。
2~3年前にも、おいでていただいたKさんから、昨年の夏、集中豪雨にて約30名の尊い命が奪われた。
佐用町として、防災対策が町の重要施策になっているが、その研修先として川西町を選んだので、是非視察研修を受けて欲しいとのこと。
私どもも、昨年夏の大災害時の、お見舞いを述べた後、今年の研修受け入れについて、キチンと対応していきますと回答申し上げた。
日程としては、2月23日(火)の午前9時から正午までということでOKになった。
昨年夏の状況などを、しっかりと、お聞きして、そのような時に地域住民は、どのような動きがベストなのか、佐用町の皆さんとともに、勉強できればいいなぁと思っています。
岩崎 正朔
(編集後記)
お疲れ様です。
業務連絡です。
明日から明後日にかけて、大学院の口頭試問のため、上京しますので、入力できません。
明後日夕刻には帰宅予定です。
よろしく、お願いします。
Posted by 朔ちゃん at 10:54│Comments(0)