2008年04月15日
弘法も筆の誤り
4月14日(月)、今日一日平穏な日で終わるものとJRマリンライナーに乗って、隣は明るい外国人の家族。分からない英語を聞きながら、さすが外国人の鼻は綺麗だと思いつつ・・・・・
何時の間にやら瀬戸内海を越えておりました。
携帯電話は鳴らないようにしておりましたので、迎えの嫁さんからの悲鳴のコールも、さっぱり届きませんでした。
気が付いたら、電車は、まさに児島を出発するところであり、慌ててホームに出た次第です。
これが自主ぼうの会長ですから、あきませんなぁ~と思いつつ、この日記も児島駅のホームで書いております。
夜になると、まだまだ寒いといった感じですが、誰にも言うていくことができません。
我が身の不始末は分からないうちに、The Endにしたいものです。
明日は、仲間と一緒に晴れ舞台に立たせていただきますが、防災局長さんはじめ、防災局の皆様の、ご指導のもと、ガムシャラに「共助」であるべき自主ぼうの活動をしてきました。
まだまだ発展途上であると思っております。
県内の皆様と、響きあって助け合って防災活動をKeywordにして地域活動に邁進したいと決意する次第です。
岩崎 正朔
(編集後記)
やってしまいましたか、会長!
会長がすると「弘法も筆の誤り」ですが、僕がするとダメな奴で終わってしまいます。
松山時代、高松時代、何度やらかしたことか・・・・
しかし、何が彼をそうさせたのか?????
答えはコレです。↓

注) パソコンで、ご覧の方は、カーソルを写真の上に持っていってください。答えが表示されます。
冗談は、ここまでにして、本当は、お疲れでしょうか。
最近、勤務時間中の必需品は「リポビタンD」ですから・・・・・・
一年365日フルパワーの会長も、人間でした。
何時の間にやら瀬戸内海を越えておりました。
携帯電話は鳴らないようにしておりましたので、迎えの嫁さんからの悲鳴のコールも、さっぱり届きませんでした。
気が付いたら、電車は、まさに児島を出発するところであり、慌ててホームに出た次第です。
これが自主ぼうの会長ですから、あきませんなぁ~と思いつつ、この日記も児島駅のホームで書いております。
夜になると、まだまだ寒いといった感じですが、誰にも言うていくことができません。
我が身の不始末は分からないうちに、The Endにしたいものです。
明日は、仲間と一緒に晴れ舞台に立たせていただきますが、防災局長さんはじめ、防災局の皆様の、ご指導のもと、ガムシャラに「共助」であるべき自主ぼうの活動をしてきました。
まだまだ発展途上であると思っております。
県内の皆様と、響きあって助け合って防災活動をKeywordにして地域活動に邁進したいと決意する次第です。
岩崎 正朔
(編集後記)
やってしまいましたか、会長!
会長がすると「弘法も筆の誤り」ですが、僕がするとダメな奴で終わってしまいます。
松山時代、高松時代、何度やらかしたことか・・・・
しかし、何が彼をそうさせたのか?????
答えはコレです。↓

注) パソコンで、ご覧の方は、カーソルを写真の上に持っていってください。答えが表示されます。
冗談は、ここまでにして、本当は、お疲れでしょうか。
最近、勤務時間中の必需品は「リポビタンD」ですから・・・・・・
一年365日フルパワーの会長も、人間でした。
Posted by 朔ちゃん at 09:49│Comments(0)