2010年03月21日
朔ちゃん、今から期待しています!
昨夜、遅くからの強風は、台風並み。
北海道では、大正7年の記録を上回り、92年ぶりに強風の記録を更新。
このような強風は、夕方まで吹き荒れていました中、先日、雨により延期になっていた「古子川緑化事業」の実施日です。
200mあまりに、「平戸ツツジ」約100本と、「椿」を40本ぐらいの植栽。
多くの自治会から約80名の参加を得ました。
私は、コミュニティ活動で、何をやりたいかと言えば、緑を多く、このため遊休地に植栽をやりたい。
これは、防災活動より以前からの願望でした。
そのような意味において、今日の緑化事業は、私にとって意義あるものになりました。
防災の女性メンバーには、豚汁と、ごはんを作っていただき、側面から80人の男性軍を支えてもらいました。
この古子川の隣に双子山があって、里山風景バッチリのところです。
この平戸ツツジが、しっかりと花をつけるころには、私が作っているカレンダーの4月または5月号に掲載したいと、今から期待しているところです。
岩崎 正朔
(編集後記)
本日、2本目!
まだまだ続きます・・・・・・・
北海道では、大正7年の記録を上回り、92年ぶりに強風の記録を更新。
このような強風は、夕方まで吹き荒れていました中、先日、雨により延期になっていた「古子川緑化事業」の実施日です。
200mあまりに、「平戸ツツジ」約100本と、「椿」を40本ぐらいの植栽。
多くの自治会から約80名の参加を得ました。
私は、コミュニティ活動で、何をやりたいかと言えば、緑を多く、このため遊休地に植栽をやりたい。
これは、防災活動より以前からの願望でした。
そのような意味において、今日の緑化事業は、私にとって意義あるものになりました。
防災の女性メンバーには、豚汁と、ごはんを作っていただき、側面から80人の男性軍を支えてもらいました。
この古子川の隣に双子山があって、里山風景バッチリのところです。
この平戸ツツジが、しっかりと花をつけるころには、私が作っているカレンダーの4月または5月号に掲載したいと、今から期待しているところです。
岩崎 正朔
(編集後記)
本日、2本目!
まだまだ続きます・・・・・・・
Posted by 朔ちゃん at 23:59│Comments(0)