2010年03月22日
朔ちゃん、緑多き「川西」を、防災と共に目指す!
昨日の天候がウソのように静かな快晴の天気です。
昨日の古子川緑化事業を終えて、本年度の大きな取組みは、完了しました。
この緑化事業も、継続が大切です。
関係する自治会にも、今後支援をいただき、緑多き「かわにし」の構築を防災とともに、発展させたいと願うばかりです。
午前中、コミュニティセンタへ立ち寄って、祝賀会実行委員会の宮崎さんと富田さんと合流して、祝賀会の打ち合わせと、4月1日からセンタの指定管理者制度に伴う職員の雇用条件等について、意見交換を図った。
改めて、指定管理の件については、3人の副会長と総務部長と共に、しっかりと議論させてもらうつもりだ。
午後からは、e-とぴあ・かがわへ出社。
直ちに、寒川さんと資料作りなどについての打ち合わせ。
祝賀会関連に伴う資料と、写真の選択等について、残された時間の中での対応。
本来ならば、我が川西で作らないといけない資料関係です。
甘んじて数年前までは、ドコモ四国で、今はe-とぴあ・かがわの寒川さんをはじめ若手のスタッフの皆さんの、お陰です。
今日の夜は、昨日の緑化事業の反省会と懇親会。
最近オープンした、お好み焼き店へ出かけ、お互いのガス抜き大会になりました。
岩崎 正朔
昨日の古子川緑化事業を終えて、本年度の大きな取組みは、完了しました。
この緑化事業も、継続が大切です。
関係する自治会にも、今後支援をいただき、緑多き「かわにし」の構築を防災とともに、発展させたいと願うばかりです。
午前中、コミュニティセンタへ立ち寄って、祝賀会実行委員会の宮崎さんと富田さんと合流して、祝賀会の打ち合わせと、4月1日からセンタの指定管理者制度に伴う職員の雇用条件等について、意見交換を図った。
改めて、指定管理の件については、3人の副会長と総務部長と共に、しっかりと議論させてもらうつもりだ。
午後からは、e-とぴあ・かがわへ出社。
直ちに、寒川さんと資料作りなどについての打ち合わせ。
祝賀会関連に伴う資料と、写真の選択等について、残された時間の中での対応。
本来ならば、我が川西で作らないといけない資料関係です。
甘んじて数年前までは、ドコモ四国で、今はe-とぴあ・かがわの寒川さんをはじめ若手のスタッフの皆さんの、お陰です。
今日の夜は、昨日の緑化事業の反省会と懇親会。
最近オープンした、お好み焼き店へ出かけ、お互いのガス抜き大会になりました。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at 23:59│Comments(0)