2010年05月28日
朔ちゃん、全然分かりません!
午前中は、丸亀市社会福祉協議会の評議員会に出席。
理事・評議員の補欠選挙と21年度事業と決算の報告がありました。
民間流にいけば、社会福祉協議会の職員一人当たりの指標を設定して、説明していただければ、説明を聞いていても分かりやすく納得できますが、A4 10ページぐらいに、びっしりと埋まった数字を見て、どのような成果があったのか、全然分かりません。
女性の評議員、質問をしておりましたが、職員研修費用、4部門集めても年間5万円ぐらいと、殆ど勉強しておりません。
私たちのコミュニティでも、年間研修費、約30万円使って、約140人ぐらいでセミナ・シンポジウムに参加させております。
とにかく、研修費使っていないことは、その組織の将来性はありませんね。
さて、評議員会の帰り、コミュニティセンタへ寄って、朝、お願いしていた資料作り。
順調に、できあがっておりました。
午後2時ごろには、県庁防災局へメール転送。
相当、中味の濃い資料ですが、充実した内容になっていると思います。
午後4時ごろ、ホームセンタに伺って、明日行う八幡神社の作業のために、道具類の部品購入と組立作業。
久しぶりに、ナイフとか、ハンマーを使って仕事をして、最後は内田さんの電動工具によって仕上げ。
汚れた手を洗って、小林家の七日回り法要に出発。
午後8時過ぎ帰宅。
NHKニュースを見ていると、政治の世界も大変な事になっていました。
岩崎 正朔
理事・評議員の補欠選挙と21年度事業と決算の報告がありました。
民間流にいけば、社会福祉協議会の職員一人当たりの指標を設定して、説明していただければ、説明を聞いていても分かりやすく納得できますが、A4 10ページぐらいに、びっしりと埋まった数字を見て、どのような成果があったのか、全然分かりません。
女性の評議員、質問をしておりましたが、職員研修費用、4部門集めても年間5万円ぐらいと、殆ど勉強しておりません。
私たちのコミュニティでも、年間研修費、約30万円使って、約140人ぐらいでセミナ・シンポジウムに参加させております。
とにかく、研修費使っていないことは、その組織の将来性はありませんね。
さて、評議員会の帰り、コミュニティセンタへ寄って、朝、お願いしていた資料作り。
順調に、できあがっておりました。
午後2時ごろには、県庁防災局へメール転送。
相当、中味の濃い資料ですが、充実した内容になっていると思います。
午後4時ごろ、ホームセンタに伺って、明日行う八幡神社の作業のために、道具類の部品購入と組立作業。
久しぶりに、ナイフとか、ハンマーを使って仕事をして、最後は内田さんの電動工具によって仕上げ。
汚れた手を洗って、小林家の七日回り法要に出発。
午後8時過ぎ帰宅。
NHKニュースを見ていると、政治の世界も大変な事になっていました。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at 23:59│Comments(0)