プロフィール
朔ちゃん
朔ちゃん
氏   名:岩崎 正朔                                                                        (イワサキ セイサク)

           生年月日:昭和19年1月4日

出 身 地:丸亀市

出 身 校:坂出工業高等学校

      職   歴:八幡製鉄株式会社、讃岐鉄工株式会社、日本電信電話株式会社、株式会社NTTドコモ四国を経て現在、かがわ県民情報サービス株式会社

趣   味:登山・風景写真・スポーツ観戦

         ボランティアとのかかわり:

 昭和40年、先輩の選挙応援後、独身寮にて同僚15人ほどで酒を酌み交わし、政治談議になった折、選挙の時は、うまいことばかり言っているが、当選すれば何もしない政治家が多い。
 我々も寮で酒ばっかり飲んでいないで、世の中の役立つことをしよう!ということで、室戸市内の映画館を5日間貸し切り、売り上げ収益金15万円を山の分校へ図書購入費として寄付させていただいた。
 当時の15万円。値打ちがありました。(当時の給料、13000円ぐらい)
 前売券を15日間ほど売り歩いた時は大変だったが、終わっての爽やかさは最高でした。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人
あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

2010年09月04日

朔ちゃん、多くの皆様に見ていただきたい!

午前10時から特別養護老人ホーム「土器川荘」の起工式に、市長・市議会議長と共に出席。

この老人ホームは、現在、丸亀市が運営している「喜寿園」の民間委託としての受け皿であって、入居者55名の人たちが完成のあかつきに入居してくる予定であります。

その後、高松市の美術館通りにあります、額縁の「寺下」さんへ。

この度、受賞した「防災功労者 内閣総理大臣表彰」の賞状を収めるべき立ち寄ったが、残念ながらシャッターが下りていた。

シャッターには、チラシが貼ってあり、本日午後から明日夕方までサンメッセかがわ展示場において、展示即売会を開催しているとのこと。

サーフは駐車場に預けているので、安心して商店街をウォッチング。

e-とぴあの寒川さんにも聞いて、他の額縁店を訪ねてみたが、数が少なく、諦めて、一旦e-とぴあ・かがわに立ち寄って、寒川さんと事務打ち合わせを行った後、サンメッセの展示場へ訪ね、「内閣総理大臣表彰」に相応しい「額縁」を依頼。

社長の奥さんが、それらしき風格のあるものを選んでいただきましたが、マットを切り込んだりする工程が、展示場ではできないので、今日の仕上げはダメだということで、賞状は預け、明日伺うことで帰宅。

夕方からは、第11回の防災部会。

皆さんの前で、東京から重たいと言って持ち帰った「内閣総理大臣表彰」の記念品を開けてみると、素晴らしい「盾」。

特注であるが、美しい桐の箱に入って、燦然と輝いており、こんな「盾」は、初めて見ました。

暫くは、コミュニティセンタの玄関に飾っておいて、多くの皆様に見ていただきたいと思います。












                 岩崎 正朔








Posted by 朔ちゃん at 23:59│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
朔ちゃん、多くの皆様に見ていただきたい!
    コメント(0)