プロフィール
朔ちゃん
朔ちゃん
氏   名:岩崎 正朔                                                                        (イワサキ セイサク)

           生年月日:昭和19年1月4日

出 身 地:丸亀市

出 身 校:坂出工業高等学校

      職   歴:八幡製鉄株式会社、讃岐鉄工株式会社、日本電信電話株式会社、株式会社NTTドコモ四国を経て現在、かがわ県民情報サービス株式会社

趣   味:登山・風景写真・スポーツ観戦

         ボランティアとのかかわり:

 昭和40年、先輩の選挙応援後、独身寮にて同僚15人ほどで酒を酌み交わし、政治談議になった折、選挙の時は、うまいことばかり言っているが、当選すれば何もしない政治家が多い。
 我々も寮で酒ばっかり飲んでいないで、世の中の役立つことをしよう!ということで、室戸市内の映画館を5日間貸し切り、売り上げ収益金15万円を山の分校へ図書購入費として寄付させていただいた。
 当時の15万円。値打ちがありました。(当時の給料、13000円ぐらい)
 前売券を15日間ほど売り歩いた時は大変だったが、終わっての爽やかさは最高でした。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人
あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

2010年11月20日

朔ちゃん、夢のような一日!

予てより、お約束していた三豊市豊中町上高野地区防災訓練の実施日がきました。

心配していた、お天気も、気持ちよい秋晴れ。

午前8時30分には、コミュニティセンタに集合して、訓練用資機材の積み込み。

軽トラック4台に、ビッシリと積み込んで、第一陣として午前10時に8名にて出発。

訓練会場である「上高野小学校」には、午前10時45分に到着。

直ちに、地元消防団 約30名の皆さんと一緒にグランドにおいて、訓練8種目の準備作業。

AEDと訓練人形5セットを並べると、凄いボリュームがありました。

お昼前になると、第二陣として、17名が到着。

昼食は、体育館にて、地元の皆さんと一緒に、おにぎりといもだきを、ご馳走になって、12時50分から「今、何故 防災なのか」というテーマでもって、午後1時20分まで、私が講演した後に、全員グランドにおいて、8種目を1種目13分、移動2分という設定において、約350名が午後3時30分までビッシリと訓練を行いました。

初めての訓練(上高野)でしたが、非常に良くできたと思っています。

後片付け、丸亀での倉庫収納終了。

午後5時、急いで帰宅して、着替えを行って、私はタクシーに乗ってJR丸亀駅へ。

18時8分発、快速南風リレー号に乗って高松へ。

午後7時開始の祝賀会会場に10分前到着。

既に、多くの人が、駆けつけてくれていた。

懐かしい人たちに、この度の内閣総理大臣表彰の、お祝いをいただき、感無量です。

写真家の高橋先生も四国中央市から4月に続いて出席して、暖かい、お声をかけてくれました。

宮武画廊のオーナーだった小西百々代さん、NTT支店長の清水さん、ドコモエンジ社長の中矢さん、多くの自主ぼうの皆さんと、更には香川大学の白木・長谷川両先生、県からは丹局長・木村課長と、言い尽くせない多くの知人・友人から祝福をいただきました。

このような素晴らしい祝賀会を開催していただきました実行委員会の皆様に感謝を申し上げ、夢のような一日を締めたいと思います。

本当に、ありがとうございました。













                岩崎 正朔







(編集後記)

おめでとうございました。

益々の、ご活躍を、お祈り申し上げます。

では、恒例のフォトギャラリーです。

まずは、会場風景です。

会場



今日のシゲ子!

何時にも増して、一層と艶やかぬ

今日のシゲ子



最後は、メンバーと共に・・・・

シゲ子&とも子&・・・さん

メンバーと共に・・・・



Posted by 朔ちゃん at 23:59│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
朔ちゃん、夢のような一日!
    コメント(0)