2010年12月04日
朔ちゃん、70%!
午前8時45分には、地元の城辰保育所の事務所。
午前9時からの「生活発表会」に、ご案内いただき、出席したものであります。
0歳児から5歳児まで、6組に分かれての発表会です。
0歳児の時は、舞台から落下すれば大変だと、気になりながらの見学は、私たちの方も大変疲れましたが、午前11時50分に何事も無く終了。
午後は、天気もよく、財田町まで柿の撮影に出かけた。
少なくなった「柿の実」と晩秋の組み合わせ。
2012年12月用カレンダーの写真です。
自分のイメージに合致するところは、なかなか発見できません。
今日の撮影で、70%ぐらいまで近づいているのでないかと思っています。
午後4時前に帰宅。
県中讃土木事務所から送られてきている交差点改良事業事前説明会の資料を持って関係自治会長宅へ伺うも不在のため、1時間ほど、お世話になっている地域の人たち20人ほどにカレンダーを配布。
その後、改めて自治会長宅へ。
在宅のため、交差点改良の件について意見交換。
地域の熱意が無ければ、このような大きな事業は、前に進むことは難しいということで意見一致。
今後も、強い連携で取り組むことを約束して、午後6時過ぎに帰宅。
岩崎 正朔
午前9時からの「生活発表会」に、ご案内いただき、出席したものであります。
0歳児から5歳児まで、6組に分かれての発表会です。
0歳児の時は、舞台から落下すれば大変だと、気になりながらの見学は、私たちの方も大変疲れましたが、午前11時50分に何事も無く終了。
午後は、天気もよく、財田町まで柿の撮影に出かけた。
少なくなった「柿の実」と晩秋の組み合わせ。
2012年12月用カレンダーの写真です。
自分のイメージに合致するところは、なかなか発見できません。
今日の撮影で、70%ぐらいまで近づいているのでないかと思っています。
午後4時前に帰宅。
県中讃土木事務所から送られてきている交差点改良事業事前説明会の資料を持って関係自治会長宅へ伺うも不在のため、1時間ほど、お世話になっている地域の人たち20人ほどにカレンダーを配布。
その後、改めて自治会長宅へ。
在宅のため、交差点改良の件について意見交換。
地域の熱意が無ければ、このような大きな事業は、前に進むことは難しいということで意見一致。
今後も、強い連携で取り組むことを約束して、午後6時過ぎに帰宅。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at 23:59│Comments(0)