プロフィール
朔ちゃん
朔ちゃん
氏   名:岩崎 正朔                                                                        (イワサキ セイサク)

           生年月日:昭和19年1月4日

出 身 地:丸亀市

出 身 校:坂出工業高等学校

      職   歴:八幡製鉄株式会社、讃岐鉄工株式会社、日本電信電話株式会社、株式会社NTTドコモ四国を経て現在、かがわ県民情報サービス株式会社

趣   味:登山・風景写真・スポーツ観戦

         ボランティアとのかかわり:

 昭和40年、先輩の選挙応援後、独身寮にて同僚15人ほどで酒を酌み交わし、政治談議になった折、選挙の時は、うまいことばかり言っているが、当選すれば何もしない政治家が多い。
 我々も寮で酒ばっかり飲んでいないで、世の中の役立つことをしよう!ということで、室戸市内の映画館を5日間貸し切り、売り上げ収益金15万円を山の分校へ図書購入費として寄付させていただいた。
 当時の15万円。値打ちがありました。(当時の給料、13000円ぐらい)
 前売券を15日間ほど売り歩いた時は大変だったが、終わっての爽やかさは最高でした。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人
あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

2011年01月26日

朔ちゃん、体がガクガクになるまで・・・・!

午前8時30分、八幡神社に集合。

今日は、昨年の2月10日に引き続いて、第2回目の大クスノキの土壌改良事業。

4回行って終了になりますが、この度が面積も広く大変な作業になるだろうと予想をしておりましたが、予想を超える大変ハードな作業となりました。

上部10㎝は花崗土、その下部20㎝は粘土。

この粘土帯がコンクリートのような状態で、土中に空気や水を入れることを阻害していたようです。

この粘土層から下は、拳ぐらいの石ころばかり。

とにかく、木が育つ環境でありません。

私が、4~5歳のとき、父親に連れられ神社に行っていた折は、拝殿に向かってなだらかなスロープの状態でしたので、想定ですが、60年ほど前にクスノキ周辺に何らかのアクションを起こして、先ほどのような「石ころ類」とか「粘土層」が氏子によってなされたのでないかと推察されます。

いずれにせよ、このような悪条件から救済することは素晴らしいことです。

県の、みどり保全課の指導の下、25名の氏子によって、午前8時30分から午後6時まで、ビッシリとスコップ・ツルハシ・ハンマードリル等によって、土壌改良作業を行い、皆さん、体がガクガクになるまで頑張りました。

とにかく、疲れました。

皆さん、ありがとうございました。













                      岩崎 正朔




追記です。

この土壌改良事業に、川西自主ぼうの女性チームにも支えていただきましたことも忘れてなりません。

疲れた体に、温かい豚汁、厚みのあるアゲを焼いたもの、イタドリの料理など、この手料理をいただき、更にパワーアップして頑張りましたことも、あわせて、ご報告しておきます。

女性軍の皆様にも感謝!











(編集後記)

お疲れ様でした。

クスノキさんも、さぞかし喜んでいることと推察いたします。

さて、更新が遅れました。

昨日は職場の飲み会があって、もう「準禁治産者」状態。

帰宅後、何時もの生活をしましたが、FAXは見つかりませんでした。

今日は来ないのかなぁと思って床に就いたのですが、深夜まで勉強していた愚息が、棚の影に隠れていたFAXを発見。

今朝、手元に到着した次第でした。

愛読者の皆様、そういうことなので、お許しを・・・・・・







Posted by 朔ちゃん at 23:59│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
朔ちゃん、体がガクガクになるまで・・・・!
    コメント(0)