プロフィール
朔ちゃん
朔ちゃん
氏   名:岩崎 正朔                                                                        (イワサキ セイサク)

           生年月日:昭和19年1月4日

出 身 地:丸亀市

出 身 校:坂出工業高等学校

      職   歴:八幡製鉄株式会社、讃岐鉄工株式会社、日本電信電話株式会社、株式会社NTTドコモ四国を経て現在、かがわ県民情報サービス株式会社

趣   味:登山・風景写真・スポーツ観戦

         ボランティアとのかかわり:

 昭和40年、先輩の選挙応援後、独身寮にて同僚15人ほどで酒を酌み交わし、政治談議になった折、選挙の時は、うまいことばかり言っているが、当選すれば何もしない政治家が多い。
 我々も寮で酒ばっかり飲んでいないで、世の中の役立つことをしよう!ということで、室戸市内の映画館を5日間貸し切り、売り上げ収益金15万円を山の分校へ図書購入費として寄付させていただいた。
 当時の15万円。値打ちがありました。(当時の給料、13000円ぐらい)
 前売券を15日間ほど売り歩いた時は大変だったが、終わっての爽やかさは最高でした。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人
あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

2008年06月29日

朔ちゃん、神仏尽くし

6月28日9時30分、綾歌神社庁の総代会の20年度総会が綾歌町の岡田コミュニティセンタで開催され出席した。

総会に先立ち、神社関係では次の儀式があります。

「神社遥拝」「皇居遥拝」「国家・君が代斉唱」「敬神生活の網領の唱和」を行って、一般的な総会スタイルに入っていきます。

記念講演としては、「神宮式年遷宮と日本人のこころ」という演題でもって、神社本庁教化部長の本田様よりお話がございました。

お昼からは、地元の西方寺の境内へマキの木を植えるため、花崗土2トンダンプ1車分注文。それを一人でスコップと一輪車を使って、植栽するところまで、約2時間かけて運搬。蒸し暑いところに、めったに使わない筋肉を使ったものだから、体中がキシミをあげ、サロンパスだらけの体になりました。

今日は、午前中が神様とのお付き合い、午後は、お仏様とのお付き合い。

神仏尽くしの一日となりました。

疲れた体を引きずって、夕方コミュニティセンタへ。

明日今治市から約80名の研修視察があり、その受け入れ準備のため、防災部会員集合。既に中村部長他3~4名が作業に着手しておりました。

皆さん、手馴れたもので、会場の周囲に活動パネルを展示、元気さをアピールしており、素晴らしい設営振りでした。

会場の中には、避難所のモデル展示、仮設トイレも展示されるなど、念の入れようは、凄いものです。遠路視察においでる皆様へのお気持ちの表れだと感じています。

女性メンバーは、お茶とコーヒーの準備に余念がありません。

明日は、全員で精一杯のお接待を差し上げたいと思っております。

とにかく、今日は筋肉痛がいっぱいです。





                          岩崎 正朔








Posted by 朔ちゃん at 14:17│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
朔ちゃん、神仏尽くし
    コメント(0)