2008年07月01日
朔ちゃん、苦言を呈す
45年のサラリーマン生活、今日が最後です。
今日は遅刻しまいと頑張って出勤したものの、飯山町の交差点において携帯電話の不所持に気がつき、改めて自宅まで帰ったものだから・・・・・、最終の美を飾るべき日に遅刻はと思いつつ走ってきました。
女房のおかけで、ドコモ錦町ビルまで直送させてもらったお陰で、9時ちょうどに事務所に駆け込むことができました。
ドコモの法人営業部隊の本陣を見せていただきました。
ダメですね。法人営業部の位置づけが経営幹部にわかっていない。
NTTが法人部隊を設立したのは、今から23年前でした。
私は四国の第一号として、技術屋から転職しましたが、その時、営業マンのスキルとか、世間の常識、更には、オフィス環境の整備について、当時のNTTの親分、真藤恒社長よりよく言われた。
また、日本IBM・トヨタ・本田という日本を代表する企業とのQCサークルの合宿でも、職場の環境づくりに凄い意気込みを持っていました。
私、この2~3年、ドコモの企業経営に黙って見ておりましたが、本日出社して職場の環境と文化を眺めて、とにかく100人近い部隊を詰め込んだというイメージ。
これを企画した責任者等のモラルを伺いたい。
5年後のNTTドコモ、大丈夫ですか。
責任ある部長・役員に猛省を促したい。
岩崎 正朔
(編集後記)
あれっ・・・・・
分科会の話題がありませんね。
6/30は、香川マルチメディアビジネスフォーラム分科会の顔合わせでした。
しっかりと、飲まれていましたね。
大丈夫でしたか?
当方は、午前3時でした。
今日は遅刻しまいと頑張って出勤したものの、飯山町の交差点において携帯電話の不所持に気がつき、改めて自宅まで帰ったものだから・・・・・、最終の美を飾るべき日に遅刻はと思いつつ走ってきました。
女房のおかけで、ドコモ錦町ビルまで直送させてもらったお陰で、9時ちょうどに事務所に駆け込むことができました。
ドコモの法人営業部隊の本陣を見せていただきました。
ダメですね。法人営業部の位置づけが経営幹部にわかっていない。
NTTが法人部隊を設立したのは、今から23年前でした。
私は四国の第一号として、技術屋から転職しましたが、その時、営業マンのスキルとか、世間の常識、更には、オフィス環境の整備について、当時のNTTの親分、真藤恒社長よりよく言われた。
また、日本IBM・トヨタ・本田という日本を代表する企業とのQCサークルの合宿でも、職場の環境づくりに凄い意気込みを持っていました。
私、この2~3年、ドコモの企業経営に黙って見ておりましたが、本日出社して職場の環境と文化を眺めて、とにかく100人近い部隊を詰め込んだというイメージ。
これを企画した責任者等のモラルを伺いたい。
5年後のNTTドコモ、大丈夫ですか。
責任ある部長・役員に猛省を促したい。
岩崎 正朔
(編集後記)
あれっ・・・・・
分科会の話題がありませんね。
6/30は、香川マルチメディアビジネスフォーラム分科会の顔合わせでした。
しっかりと、飲まれていましたね。
大丈夫でしたか?
当方は、午前3時でした。
Posted by 朔ちゃん at 10:23│Comments(0)