2011年04月08日
朔ちゃん、随分と疲れが溜まっているようです!
午前7時過ぎまで、グッスリと寝込んでおりました。
年齢のせいもあって、東北の疲れは、これからユックリと出てくるものと思っています。
午前9時30分から、朝日新聞の取材を受けて、被災地の状況について、説明を申し上げた。
取材は、午前11時まで続いた後、サーフに乗って高松へ。
サーフも、東北支援に行っておりましたが、石巻市から丸亀市まで、フェリー区間を除いて、約600km走っているのに、燃料は約10ℓぐらい残っており、随分と省エネ運転になっておりました。
高松到着。
まず、RNCへ写真を届けた後、県庁へ。
昼食を摂った後、防災局へ東北支援完了の報告を行い、その後、改めてRNC西日本放送へ番組出演のため、1Fにありますスタジオに向かいました。
16時15分過ぎの番組ですが、リハーサルとか打ち合わせもあって、14時からスタジオにてスタンバイ。
私は、自主防災の達人ということでのゲスト出演。
美しいアナウンサー2名に囲まれ、東北の被災者支援活動を終了して、改めて今後の取り組みなどについて語らしてもらった。
17時にスタジオを退出して、3Fのラジオ局へ向かい、古茂田さんと5月3日のラジオ祭についての打ち合わせを行い、サーフに乗って、一路丸亀まで帰路を走りましたが、体は随分と疲れが溜まっているようです。
岩崎 正朔
年齢のせいもあって、東北の疲れは、これからユックリと出てくるものと思っています。
午前9時30分から、朝日新聞の取材を受けて、被災地の状況について、説明を申し上げた。
取材は、午前11時まで続いた後、サーフに乗って高松へ。
サーフも、東北支援に行っておりましたが、石巻市から丸亀市まで、フェリー区間を除いて、約600km走っているのに、燃料は約10ℓぐらい残っており、随分と省エネ運転になっておりました。
高松到着。
まず、RNCへ写真を届けた後、県庁へ。
昼食を摂った後、防災局へ東北支援完了の報告を行い、その後、改めてRNC西日本放送へ番組出演のため、1Fにありますスタジオに向かいました。
16時15分過ぎの番組ですが、リハーサルとか打ち合わせもあって、14時からスタジオにてスタンバイ。
私は、自主防災の達人ということでのゲスト出演。
美しいアナウンサー2名に囲まれ、東北の被災者支援活動を終了して、改めて今後の取り組みなどについて語らしてもらった。
17時にスタジオを退出して、3Fのラジオ局へ向かい、古茂田さんと5月3日のラジオ祭についての打ち合わせを行い、サーフに乗って、一路丸亀まで帰路を走りましたが、体は随分と疲れが溜まっているようです。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at 23:59│Comments(0)