2008年07月25日
朔ちゃん、岩手を語る
7月24日(木)午前3時、暑さのために目が覚め、少し仕事をしようと思い、かねて企業・団体の皆さんに送付すべき、かわにしの防災だより「共助」を挨拶状と共に封書入れと宛名書きを24の企業・団体に渡って行った。
朝5時30分頃から自転車に乗って配達をと思っていましたが、ちょっと一休みと思って横になったとたん、気持ちよく寝てしまい、目が覚めると午前7時40分。配達は、夕方か翌日に日延べをすることにしました。
e-とぴあ・かがわに出社するやいなや、寒川女史が母親のお見舞いに行った後、瀬戸内海塾の打合せをと言ってきたので、私も四国市民政策機構の福家代表取締役とのアポイントあり、一緒にタクシーに乗って出かけることにしました。
福家さんから、コミュニティ活動の助成支援を行いたいとのこと。
県内では活発なコミュニティ組織を紹介してもらいたいとのこと。
この助成、応募の締め切りが7月31日のこと。
短時間で対応できる高松太田南コミュニティを筆頭に県内2ヵ所のコミュニティを紹介させてもらった。
コミュニティ組織の活性化は、このような助成応募活動も重要な取組みとなります。
ここ4~5年、福家さんのお知恵とお力を拝借して、県内のコミュニティ組織の活性化につなげたいと思っています。
また岩手県で震度6強の地震が発生。
遠く離れた東京で2~3分の強い揺れが観測されています。
柔らかい地盤が地震波を増幅されたようです。
震源地が108kmと深いところと周期が非常に短いため、家屋の被害が少なかった。
更には、40日前の「内陸地震」の教訓が生かされ、また事前の備えが充分に発揮され、亡くなった人がいなかったのも幸いであった。
家庭で、できる対策が、相当大きな効果を齎した事例として、決して他山の石としてはならない。
我が香川、決して安寿でないこと。
水不足も大きな災害になることも認識してもらいたい。
岩崎 正朔
(編集後記)
岩手県の皆さん、お見舞いを申し上げます。
個人的に数十人の友人が岩手県に在住していますが、その一人とは、24日22時31分現在で「被害なし」との連絡を受けました。
良かったです。
朝5時30分頃から自転車に乗って配達をと思っていましたが、ちょっと一休みと思って横になったとたん、気持ちよく寝てしまい、目が覚めると午前7時40分。配達は、夕方か翌日に日延べをすることにしました。
e-とぴあ・かがわに出社するやいなや、寒川女史が母親のお見舞いに行った後、瀬戸内海塾の打合せをと言ってきたので、私も四国市民政策機構の福家代表取締役とのアポイントあり、一緒にタクシーに乗って出かけることにしました。
福家さんから、コミュニティ活動の助成支援を行いたいとのこと。
県内では活発なコミュニティ組織を紹介してもらいたいとのこと。
この助成、応募の締め切りが7月31日のこと。
短時間で対応できる高松太田南コミュニティを筆頭に県内2ヵ所のコミュニティを紹介させてもらった。
コミュニティ組織の活性化は、このような助成応募活動も重要な取組みとなります。
ここ4~5年、福家さんのお知恵とお力を拝借して、県内のコミュニティ組織の活性化につなげたいと思っています。
また岩手県で震度6強の地震が発生。
遠く離れた東京で2~3分の強い揺れが観測されています。
柔らかい地盤が地震波を増幅されたようです。
震源地が108kmと深いところと周期が非常に短いため、家屋の被害が少なかった。
更には、40日前の「内陸地震」の教訓が生かされ、また事前の備えが充分に発揮され、亡くなった人がいなかったのも幸いであった。
家庭で、できる対策が、相当大きな効果を齎した事例として、決して他山の石としてはならない。
我が香川、決して安寿でないこと。
水不足も大きな災害になることも認識してもらいたい。
岩崎 正朔
(編集後記)
岩手県の皆さん、お見舞いを申し上げます。
個人的に数十人の友人が岩手県に在住していますが、その一人とは、24日22時31分現在で「被害なし」との連絡を受けました。
良かったです。
Posted by 朔ちゃん at 10:24│Comments(0)