2008年07月29日
朔ちゃん、この10年を明言
昨夜遅く、お風呂に浸かって、ゆっくりとした気分に浸って、しっかりと石鹸を使って、サラサラの気分で寝たものですから、朝6時まで、ぐっすりと気持ちよく休むことができた・
7月28日(月の)朝食の後、3つの企業と小学校を訪問。
小学校では、今月31日に登校してくる児童たちと我が自主ぼうのメンバーにより、帰宅ルートの合同勉強会についての打合せを行なった。
帰宅するルートごとに、地震発生時、どのような対処を図るのが良いのか、現地で検証しながら現場体験学習を行なう予定だ。
午後から、コミュニティ管理の公園を作るべき、その対象となる土地の所有者を訪問。
維持メンテに関して条件が折り合わず、仕切り直しとなった。
改めて新しい土地探しをやらんといかんが、8月下旬までがタイムリミット。
土地が絡むのは大変だ。
久しぶりに次女の所へ伺ったが、ケヤキの木に虫がいっぱい。
今夕、スミチオン殺虫剤で散布してやるわ。と言って、帰宅後、道具等の準備中、天候状態がおかしくなってきたので(カミナリの連続)、この作業は翌日に延期。
少し時間があるので、庭木の剪定作業を行なった。
夕食をとりながらニュースを見ていると、金沢と神戸で、アッという間に、濁流に流され尊い命が奪われた。
26日午後あたりから絵になる雲が多く発生してきました。
風景写真を嗜む人は、綺麗な雲だと、山とか海を絡めた「被写体」として、シャッターを切りますが、実は、この美しい雲が多くでていることは、あちこちで、物凄い嵐(雨)を降らせています。
この10年は、はっきりとしています。
地球温暖化により、日本も亜熱帯型の気象になったようです。
昭和41年の夏、一日880mmの雨を観測した室戸の町も、電話局も完全に濁流の中でありました。
胸まで浸かった泥水の中、軍隊出身の上司の声、「みんな頑張ろう。死んだらいかん」という声。
今でも、はっきり覚えています。
岩崎 正朔
(編集後記)
行ってきましたよ!ホテアオイ。
会長のセンスと違い、低レベルですが、ホテアオイをとってきました。
西風に煽られて、東岸に寄っていましたね。↓


なお、坂出市立加茂小学校に行く途中、こんな花も咲いていました。↓

7月28日(月の)朝食の後、3つの企業と小学校を訪問。
小学校では、今月31日に登校してくる児童たちと我が自主ぼうのメンバーにより、帰宅ルートの合同勉強会についての打合せを行なった。
帰宅するルートごとに、地震発生時、どのような対処を図るのが良いのか、現地で検証しながら現場体験学習を行なう予定だ。
午後から、コミュニティ管理の公園を作るべき、その対象となる土地の所有者を訪問。
維持メンテに関して条件が折り合わず、仕切り直しとなった。
改めて新しい土地探しをやらんといかんが、8月下旬までがタイムリミット。
土地が絡むのは大変だ。
久しぶりに次女の所へ伺ったが、ケヤキの木に虫がいっぱい。
今夕、スミチオン殺虫剤で散布してやるわ。と言って、帰宅後、道具等の準備中、天候状態がおかしくなってきたので(カミナリの連続)、この作業は翌日に延期。
少し時間があるので、庭木の剪定作業を行なった。
夕食をとりながらニュースを見ていると、金沢と神戸で、アッという間に、濁流に流され尊い命が奪われた。
26日午後あたりから絵になる雲が多く発生してきました。
風景写真を嗜む人は、綺麗な雲だと、山とか海を絡めた「被写体」として、シャッターを切りますが、実は、この美しい雲が多くでていることは、あちこちで、物凄い嵐(雨)を降らせています。
この10年は、はっきりとしています。
地球温暖化により、日本も亜熱帯型の気象になったようです。
昭和41年の夏、一日880mmの雨を観測した室戸の町も、電話局も完全に濁流の中でありました。
胸まで浸かった泥水の中、軍隊出身の上司の声、「みんな頑張ろう。死んだらいかん」という声。
今でも、はっきり覚えています。
岩崎 正朔
(編集後記)
行ってきましたよ!ホテアオイ。
会長のセンスと違い、低レベルですが、ホテアオイをとってきました。
西風に煽られて、東岸に寄っていましたね。↓


なお、坂出市立加茂小学校に行く途中、こんな花も咲いていました。↓

Posted by 朔ちゃん at 10:47│Comments(0)