2011年11月17日
朔ちゃん、何せ、ボランティアです!
午前中、コミュニティセンタにて事務処理。
センタの会長机も、書類がいっぱいの状態。
全く、整理ベタです。
前へ進めていく時間に費やしている状態が続いている訳です。
企業のトップは、タテ社会の中、部下には指示を出せば忠実に仕事をこなしてもらえる。
地域社会は、ヨコ社会。
指示を出すという訳にはいかない。
一緒になって汗をかく。
時には、一人でコツコツとやり通すことが多い。
何せ、ボランティアです。
皆さん、同じ境遇の中で、地域活動を行う訳です。
バランスをとって進めていくことが非常に大切です。
さて、午後からは、高松サンポートへ。
e-とぴあ・かがわ第13回コンファレンス委員会。
県内有識者、約20人によって、e-とぴあ・かがわの運営などについて、ご意見を頂戴する委員会です。
総じて入場者数も好調なため、厳しいご意見はありませんでしたが、将来展望について、どのようにされるのか・・・・という意見も出ておりましたが、今後県庁との議論が始まると思いますが、個人的には継続して情報発信拠点として、運用すれば良いのでないかと思っています。
岩崎 正朔
センタの会長机も、書類がいっぱいの状態。
全く、整理ベタです。
前へ進めていく時間に費やしている状態が続いている訳です。
企業のトップは、タテ社会の中、部下には指示を出せば忠実に仕事をこなしてもらえる。
地域社会は、ヨコ社会。
指示を出すという訳にはいかない。
一緒になって汗をかく。
時には、一人でコツコツとやり通すことが多い。
何せ、ボランティアです。
皆さん、同じ境遇の中で、地域活動を行う訳です。
バランスをとって進めていくことが非常に大切です。
さて、午後からは、高松サンポートへ。
e-とぴあ・かがわ第13回コンファレンス委員会。
県内有識者、約20人によって、e-とぴあ・かがわの運営などについて、ご意見を頂戴する委員会です。
総じて入場者数も好調なため、厳しいご意見はありませんでしたが、将来展望について、どのようにされるのか・・・・という意見も出ておりましたが、今後県庁との議論が始まると思いますが、個人的には継続して情報発信拠点として、運用すれば良いのでないかと思っています。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at 23:59│Comments(0)