2008年10月30日
号外~フォトギャラリー~
大変長らく、お待たせいたしました。
では、小学生との現地調査の模様を公開いたします。
僕が、朔ちゃんと同行しましたのは、A班です。
124枚352Mの写真がありますが、限定10枚を公開します。
ではでは↓

調査要領を説明する香川大学大学院 三村院生

出発前のA班の記念撮影

危険箇所をメモする女子リーダー

A班中最大の危険箇所

讃岐富士と子どもたち

大地震では倒壊の恐れとの議論しました

この倉庫も危ないかもね・・・

川西最大の幹線道路沿いですから電柱には多量の電線とトランスが幾つも・・・・

子どもたち、いや、先生より背の高いブロック塀・・・・

大地震では、ガラスが飛び散ります。京大河田先生に教えていただきましたので、教えてあげました
(編集後記)
まだまだ、ありますよ。
参考に、されたい方は、コメントにて、どうぞ。
では、小学生との現地調査の模様を公開いたします。
僕が、朔ちゃんと同行しましたのは、A班です。
124枚352Mの写真がありますが、限定10枚を公開します。
ではでは↓
調査要領を説明する香川大学大学院 三村院生
出発前のA班の記念撮影
危険箇所をメモする女子リーダー
A班中最大の危険箇所
讃岐富士と子どもたち
大地震では倒壊の恐れとの議論しました
この倉庫も危ないかもね・・・
川西最大の幹線道路沿いですから電柱には多量の電線とトランスが幾つも・・・・
子どもたち、いや、先生より背の高いブロック塀・・・・
大地震では、ガラスが飛び散ります。京大河田先生に教えていただきましたので、教えてあげました
(編集後記)
まだまだ、ありますよ。
参考に、されたい方は、コメントにて、どうぞ。
Posted by 朔ちゃん at 23:40│Comments(0)