2008年01月20日
社団法人情報通信設備協会香川支部 勉強会&新年交流会
18日の夕方。
弊社も参加している社団法人 情報通信設備協会香川支部の新年交流会と記念講演(会員研修)を行った。
研修の講師に東京理科大学名誉教授の大林先生に1時間10分あまり人工衛星から見た地球の(香川県)の映像を切り口を変えて説明してくれた。
里山に多くの竹林ができているが、防災上問題がある。
土砂崩れの源となるということを力説されていた。
また、ため池に多くの土砂が流れ込み、機能していないとも・・・・・
要するに、20世紀に取り組んできたことが、多くの問題をはらんでいると指摘された。
研修のあと、交流会を開催したが、利益優先の経営が前面に出すぎて、魅力の無いレストランになっていた。
22年間利用してきた、お店であるが、暫く行く気がしない。
目先の利を追いかけると、必ず行き詰ることを責任者は知っておかないと、従業員とその家族は悲劇である。
岩崎 正朔
弊社も参加している社団法人 情報通信設備協会香川支部の新年交流会と記念講演(会員研修)を行った。
研修の講師に東京理科大学名誉教授の大林先生に1時間10分あまり人工衛星から見た地球の(香川県)の映像を切り口を変えて説明してくれた。
里山に多くの竹林ができているが、防災上問題がある。
土砂崩れの源となるということを力説されていた。
また、ため池に多くの土砂が流れ込み、機能していないとも・・・・・
要するに、20世紀に取り組んできたことが、多くの問題をはらんでいると指摘された。
研修のあと、交流会を開催したが、利益優先の経営が前面に出すぎて、魅力の無いレストランになっていた。
22年間利用してきた、お店であるが、暫く行く気がしない。
目先の利を追いかけると、必ず行き詰ることを責任者は知っておかないと、従業員とその家族は悲劇である。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at 16:57│Comments(0)