2008年01月22日
里山の雪模様
21日午前中は休みをいただいて久しぶりの雪景色「里山の雪模様」の撮影。
飯山町の桃山、みかん山あたりの雪景色を15枚ほど撮ってみた。
今冬は滝の凍った写真をと思っていた矢先に四駆のサーフが燃料漏れのトラブルでドック入り。
滝の凍る条件は、日中の温度が5℃以下が条件ですので、今頃が最適です。
夜は、地区の団体「西小川協議会」の会長に就任したので、いろんな団体や役員の皆さんへの挨拶状を作成した。
何百年続いている「大字」の代表者であり、農業に関する問題、特に水問題。
更には神社・仏閣の事業に関する責任を持つこととなります。
年齢と共に、お世話することが広範囲になりますが、自分自身では、あまり気にしておりません。
岩崎 正朔
飯山町の桃山、みかん山あたりの雪景色を15枚ほど撮ってみた。
今冬は滝の凍った写真をと思っていた矢先に四駆のサーフが燃料漏れのトラブルでドック入り。
滝の凍る条件は、日中の温度が5℃以下が条件ですので、今頃が最適です。
夜は、地区の団体「西小川協議会」の会長に就任したので、いろんな団体や役員の皆さんへの挨拶状を作成した。
何百年続いている「大字」の代表者であり、農業に関する問題、特に水問題。
更には神社・仏閣の事業に関する責任を持つこととなります。
年齢と共に、お世話することが広範囲になりますが、自分自身では、あまり気にしておりません。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at 10:12│Comments(0)