プロフィール
朔ちゃん
朔ちゃん
氏   名:岩崎 正朔                                                                        (イワサキ セイサク)

           生年月日:昭和19年1月4日

出 身 地:丸亀市

出 身 校:坂出工業高等学校

      職   歴:八幡製鉄株式会社、讃岐鉄工株式会社、日本電信電話株式会社、株式会社NTTドコモ四国を経て現在、かがわ県民情報サービス株式会社

趣   味:登山・風景写真・スポーツ観戦

         ボランティアとのかかわり:

 昭和40年、先輩の選挙応援後、独身寮にて同僚15人ほどで酒を酌み交わし、政治談議になった折、選挙の時は、うまいことばかり言っているが、当選すれば何もしない政治家が多い。
 我々も寮で酒ばっかり飲んでいないで、世の中の役立つことをしよう!ということで、室戸市内の映画館を5日間貸し切り、売り上げ収益金15万円を山の分校へ図書購入費として寄付させていただいた。
 当時の15万円。値打ちがありました。(当時の給料、13000円ぐらい)
 前売券を15日間ほど売り歩いた時は大変だったが、終わっての爽やかさは最高でした。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人
あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

2008年07月07日

朔ちゃん、しっかり飲む

7月6日(日)、今日は、夕方まで、のんびりとさせていただいた。

母方の親戚である理容店で2カ月ぶりに頭をカット。上手ではないが、奥さんを2年前に亡くして寂しい思いをしているだろうと行ってみた。

案の定、散髪が終ってもコブ茶と菓子を出してきて、まぁ~ゆっくりしてくれと。

今日は時間があるのでと思い、約1時間昔話などで時間を潰した。

さて、夕方4時からは、自治会主催の敬老会。

該当者24人中、病院とか老人ホームに入っている人が約3割。地域で生活している人でも出席率が悪く7人しか出席されなかった。

手料理でお祝いをということで、前日から女性会員が走り回って、今日も朝早くから10人ぐらいに頑張ってもらって、美味しい料理を作ってもらった。

3年前までは、料理は外注でしたが、防災も含めたまちづくりのため、自治会のイベント全て手料理にさせてもらっている。

生活する中で、”隣同士”から広げて単位自治会の中では、昔のように連帯感を持たせた取組みが、今の日本に求められていると思う。

私が小学生4年から3年間、冬の間、自治会の中、毎晩夜回りして「マッチいっぽん、かじのもと~・・・・・・」と言いながら歩き回ったこと。

現在は、どの地区もやってないですね。

今年の冬から復活させて、子どもの時から連帯感を醸成することは大切でないかと思っています。

さて、敬老会をダシにして、わが自治会の男性諸君約25名と、遅くまで酒を酌み交わして、日ごろの疲れを癒しました。

武智さん、久しぶりに時間をかけて、しっかり飲みましたぞ!




                                岩崎 正朔



(編集後記)

いやぁ、最後に名指しで、ご指名、ありがとうございます。

僕が、酒飲みみたいじやないですかぁ・・・・・

会長の十分の一しか飲めませんので・・・・・・悪しからず!

さて、懐かしいですね、「マッチいっぽん・・・・・」

僕の生まれた地域でも、毎冬、実施しています。

冬の乾いた空気に、木槌が響き、風情がありますね。

これぞ、にっぽん!です。

今冬を楽しみにしています。

「まっち、いっぽん、かじのもと・・・・・カ~ン、カ~ン」



Posted by 朔ちゃん at 10:14│Comments(1)
この記事へのコメント
ゆっくり飲んでね。しげこ
Posted by しげこ at 2008年07月07日 13:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
朔ちゃん、しっかり飲む
    コメント(1)