2011年08月19日
朔ちゃん、スケジュールがいっぱい!
午前8時前に、近所の奥さんから電話が・・・・
泣きながら、父ちゃんがよくなかったと、私よりひとつ年下のダンナさんが亡くなった。
中学校卒業まで兄弟のような、お付き合いをしていた。
瞬間、淋しい気持ちになりました。
とりあえず、ご自宅へ伺って、今後のスケジュール等の打ち合わせを行うためと思って行ってみると、既に色々と段取りは進んでおりました。
奥さん曰く、自治会の皆さんには、お見送りだけで充分だと・・・・
この10年近く、自治会とは、上手く折り合いがつかず、ガタガタしておりました。
いずれにせよ、自治会としてできる範囲のお手伝いをするということで対応。
自治会長として、4人の班長さんに通報。
午前中は、班毎にお悔やみと、夕方6時から通夜式に臨んだ。
その後、コミュニティセンタからテント3張りと、椅子70個をお借りして、明朝、葬儀会場に設置することで、本日の、これに伴う作業は終了。
この3~4日は、対外的にも重要なスケジュールがいっぱい。
極力、これに応えていきたい。
そのような意味において、今日も、時間を割いてコミュニティセンタにおいて、資料作りを行った。
岩崎 正朔
(編集後記)
お疲れ様でした。
さて、出版の件、見本ページを作製して、東京に送付しました。
別途、打ち合わせのほどを・・・・・
ちなみに、
「平穏」
「無関心層」
「大切なこと」
「アンケート結果」
「年始と雖も防災を想う」
「かがわ自主ぼう春季研修会」
「防災づくし」
「週末に考えたこと」
「ゴジラ発つ!?」
「一区切りの10年!」
「「まちづくり」とはハートづくり!」
「お前も変わり者やのぉ~?????」
「リーダの条件!」
「大改革始まる!」
「体験が考え方を変える・・・・」
「素晴らしいメンバーに感謝、感謝!」
「かがわ21世紀大賞 受賞」
「朔ちゃん、香川県民に呼びかけ!」
「朔ちゃん、想いを果たす」
「朔ちゃん、信念を語る」
「朔ちゃん、腹が立つ」
「朔ちゃん、中国地震を語る」
「見えてきた巨大地震。もうやらんといかんでしょう」
「朔ちゃん、10年後に評価される????」
「丸亀市立城辰小学校防災訓練」
「朔ちゃん、市役所は要らない!」
「朔ちゃん、のどが詰まる」
「朔ちゃん、愛媛を指導する」
「岩崎丸、出航!」
「朔ちゃん、ほっとするひと時」
「朔ちゃん、警鐘を鳴らす!」
「朔ちゃん、究極を語る」
「朔ちゃん、じっと我慢の子であった」
「朔ちゃん、防災会議を主宰」
「朔ちゃん、激痛に耐えながら・・・・・・」
「朔ちゃん、私が残った人生に命を賭けているもの」
「朔ちゃん、県防災訓練でお披露目」
「朔ちゃん、ワクワクしています」
「朔ちゃん、地域防災訓練を主宰」
「朔ちゃん、10月を企画」
「朔ちゃん、3年後に期待して欲しい」
「朔ちゃん、頭を切り替えて頑張ろう」
「号外「かがわ自主ぼう 秋の研修会」写真」
「朔ちゃん、休ませてくれませんねぇ~」
「朔ちゃん、6年生と共に・・・・・」
「号外~フォトギャラリー~」
「号外~河田恵昭先生in桜井高校~」
「朔ちゃん、会長就任!」
「朔ちゃん、何事をするにも、相当なパワーを要する」
「朔ちゃん、皆様のお陰で・・・・・」
「朔ちゃん、教えていただきました。」
「朔ちゃん、明日の評価を待つ」
「朔ちゃん、誠意と努力の積み重ね」
「朔ちゃん、頑張るぞ~!」
「朔ちゃん、近い将来を憂う」
「朔ちゃん、防災部会を主宰」
「朔ちゃん、切磋琢磨したいものです」
「号外~香川県立丸亀高等学校防災訓練(20090206)」
「朔ちゃん、あと3年の歳月が必要!?」
「朔ちゃん、意義ある会議を主宰」
「号外~丸亀市立城辰小学校防災研修写真集」
「朔ちゃん、「自主・自立の精神」」
「朔ちゃん、多くの皆さんに支えられて・・・・・」
「朔ちゃん、ヤレヤレ・・・・・」
「朔ちゃん、新たなる1ページを築いて・・・・」
「朔ちゃん、何らかのアクションが必要!」
「朔ちゃん、何とも情けない・・・・・・・」
「朔ちゃん、第11回健康ウォーク&第7回防災フェアを主宰」
「号外~香川県連合自治会表彰総会フォトギャラリー~」
「朔ちゃん、何度も言いますが・・・・・!」
「朔ちゃん、自主ぼうは・・・・・・」
「朔ちゃん、これが最後の挑戦!」
「朔ちゃん、ご近所の底力を感じる!」
「朔ちゃん、さあ、頑張って防災まちづくり大賞にチャレンジ!」
「朔ちゃん、クレーム発生!」
「朔ちゃん、地元皆さんのおかげです!」
「朔ちゃん、愚痴る」
「朔ちゃん、多度津町と連携して・・・・・・」
「朔ちゃん、舐めたらあかん!」
「朔ちゃん、大いに勉強になりました!」
「朔ちゃん、明るいまちづくりが恩返し・・・・・」
「朔ちゃん、丸亀市立南中学校防災研修を主宰!」
「朔ちゃん、来年に向け課題を多く残す!」
「朔ちゃん、台風でも研修!」
「朔ちゃん、最後の力と知恵を絞って・・・・・」
「朔ちゃん、講師を務める!」
「朔ちゃん、熱心な研修チームを迎える!」
「朔ちゃん、大きな成果があった!」
「朔ちゃん、防災伝道師に就任!」
「朔ちゃん、まちづくり計画書を策定す!」
「朔ちゃん、活動開始を宣言!」
「朔ちゃん、勉強できればいいなぁ!」
「朔ちゃん、市長と意見交換!」
「朔ちゃん、今、経費をかけるのは防災・環境・福祉!」
「追伸~シゲ子の追伸~」
「朔ちゃん、熱いものがジーンときた!」
「朔ちゃん、じっと我慢して・・・・・・」
「朔ちゃん、川西自主ぼうの歩みを語る!」
「朔ちゃん、緑多き「川西」を、防災と共に目指す!」
「朔ちゃん、第14回防災まちづくり大賞 総務大臣賞 祝賀会」
「朔ちゃん、第14回防災まちづくり大賞総務大臣賞受賞祝賀会」
「朔ちゃん、急激に環境が一変しました!」
「朔ちゃん、キチンと再整理を、お願いしたい!」
「朔ちゃん、新しい仲間が加わる!」
「朔ちゃん、城辰小学校防災研修を主宰!」
「朔ちゃん、またまた受賞!」
「朔ちゃん、誇らしく思っておりました!」
「朔ちゃん、キチンと説明してあげる!」
「朔ちゃん、災害時における炊き出しの試食会を主宰!」
「朔ちゃん、光明が見えてきました!」
「朔ちゃん、理事長就任!」
「朔ちゃん、1000日を迎える!」
「朔ちゃん、大きな「ご褒美」をいただく!」
「朔ちゃん、菅総理とともに・・・・」
「朔ちゃん、丸亀市長に報告!」
「朔ちゃん、香川県知事に報告!」
「朔ちゃん、大変なことになっておりました!」
「朔ちゃん、内心ほっとする!」
「朔ちゃん、良い所を学びたい!」
「朔ちゃん、10年を振り返る!」
「朔ちゃん、夢のような一日!」
「朔ちゃん、今後の連携を約束!」
「朔ちゃん、活動に元気が出ません!」
「朔ちゃん、軌道に乗せたい!」
「朔ちゃん、防災資機材の購入方法!」
「朔ちゃん、私たちの大切な使命!」
「朔ちゃん、伝道師として!」
「朔ちゃん、総務省の調査!」
「朔ちゃん、「まちづくり計画」最終案を作成!」
「朔ちゃん、旅立つ!」
「朔ちゃん、生みの親として何とも言えない嬉しさでいっぱい!」
「朔ちゃん、東北支援活動反省会!」
「朔ちゃん、岩手県陸前高田に決定!」
「朔ちゃん、いざ東北へ!」
「朔ちゃん、おしどり講演!」
「朔ちゃん、末永く連携を図りたい!」
「朔ちゃん、表彰していただきました!」
「朔ちゃん、情報連絡室を立ち上げる!」
「朔ちゃん、今度は宇多津北小学校!」
「朔ちゃん、無元気さが気になりました!」
「朔ちゃん、今は前へ向いて進むしかない!」
「朔ちゃん、県政について話そう!」
「朔ちゃん、このユニフォームで日本一を取りました!」
「朔ちゃん、継続して取り組んで欲しい!」
「朔ちゃん、午前0時の鐘を聞きながら・・・・」
「朔ちゃん、8番目の防災資材庫であります!」
「朔ちゃん、三度奥羽の國へ!」
「朔ちゃん、説明申し上げた!」
「朔ちゃん、共助の社会づくり支援事業に応募!」
泣きながら、父ちゃんがよくなかったと、私よりひとつ年下のダンナさんが亡くなった。
中学校卒業まで兄弟のような、お付き合いをしていた。
瞬間、淋しい気持ちになりました。
とりあえず、ご自宅へ伺って、今後のスケジュール等の打ち合わせを行うためと思って行ってみると、既に色々と段取りは進んでおりました。
奥さん曰く、自治会の皆さんには、お見送りだけで充分だと・・・・
この10年近く、自治会とは、上手く折り合いがつかず、ガタガタしておりました。
いずれにせよ、自治会としてできる範囲のお手伝いをするということで対応。
自治会長として、4人の班長さんに通報。
午前中は、班毎にお悔やみと、夕方6時から通夜式に臨んだ。
その後、コミュニティセンタからテント3張りと、椅子70個をお借りして、明朝、葬儀会場に設置することで、本日の、これに伴う作業は終了。
この3~4日は、対外的にも重要なスケジュールがいっぱい。
極力、これに応えていきたい。
そのような意味において、今日も、時間を割いてコミュニティセンタにおいて、資料作りを行った。
岩崎 正朔
(編集後記)
お疲れ様でした。
さて、出版の件、見本ページを作製して、東京に送付しました。
別途、打ち合わせのほどを・・・・・
ちなみに、
「平穏」
「無関心層」
「大切なこと」
「アンケート結果」
「年始と雖も防災を想う」
「かがわ自主ぼう春季研修会」
「防災づくし」
「週末に考えたこと」
「ゴジラ発つ!?」
「一区切りの10年!」
「「まちづくり」とはハートづくり!」
「お前も変わり者やのぉ~?????」
「リーダの条件!」
「大改革始まる!」
「体験が考え方を変える・・・・」
「素晴らしいメンバーに感謝、感謝!」
「かがわ21世紀大賞 受賞」
「朔ちゃん、香川県民に呼びかけ!」
「朔ちゃん、想いを果たす」
「朔ちゃん、信念を語る」
「朔ちゃん、腹が立つ」
「朔ちゃん、中国地震を語る」
「見えてきた巨大地震。もうやらんといかんでしょう」
「朔ちゃん、10年後に評価される????」
「丸亀市立城辰小学校防災訓練」
「朔ちゃん、市役所は要らない!」
「朔ちゃん、のどが詰まる」
「朔ちゃん、愛媛を指導する」
「岩崎丸、出航!」
「朔ちゃん、ほっとするひと時」
「朔ちゃん、警鐘を鳴らす!」
「朔ちゃん、究極を語る」
「朔ちゃん、じっと我慢の子であった」
「朔ちゃん、防災会議を主宰」
「朔ちゃん、激痛に耐えながら・・・・・・」
「朔ちゃん、私が残った人生に命を賭けているもの」
「朔ちゃん、県防災訓練でお披露目」
「朔ちゃん、ワクワクしています」
「朔ちゃん、地域防災訓練を主宰」
「朔ちゃん、10月を企画」
「朔ちゃん、3年後に期待して欲しい」
「朔ちゃん、頭を切り替えて頑張ろう」
「号外「かがわ自主ぼう 秋の研修会」写真」
「朔ちゃん、休ませてくれませんねぇ~」
「朔ちゃん、6年生と共に・・・・・」
「号外~フォトギャラリー~」
「号外~河田恵昭先生in桜井高校~」
「朔ちゃん、会長就任!」
「朔ちゃん、何事をするにも、相当なパワーを要する」
「朔ちゃん、皆様のお陰で・・・・・」
「朔ちゃん、教えていただきました。」
「朔ちゃん、明日の評価を待つ」
「朔ちゃん、誠意と努力の積み重ね」
「朔ちゃん、頑張るぞ~!」
「朔ちゃん、近い将来を憂う」
「朔ちゃん、防災部会を主宰」
「朔ちゃん、切磋琢磨したいものです」
「号外~香川県立丸亀高等学校防災訓練(20090206)」
「朔ちゃん、あと3年の歳月が必要!?」
「朔ちゃん、意義ある会議を主宰」
「号外~丸亀市立城辰小学校防災研修写真集」
「朔ちゃん、「自主・自立の精神」」
「朔ちゃん、多くの皆さんに支えられて・・・・・」
「朔ちゃん、ヤレヤレ・・・・・」
「朔ちゃん、新たなる1ページを築いて・・・・」
「朔ちゃん、何らかのアクションが必要!」
「朔ちゃん、何とも情けない・・・・・・・」
「朔ちゃん、第11回健康ウォーク&第7回防災フェアを主宰」
「号外~香川県連合自治会表彰総会フォトギャラリー~」
「朔ちゃん、何度も言いますが・・・・・!」
「朔ちゃん、自主ぼうは・・・・・・」
「朔ちゃん、これが最後の挑戦!」
「朔ちゃん、ご近所の底力を感じる!」
「朔ちゃん、さあ、頑張って防災まちづくり大賞にチャレンジ!」
「朔ちゃん、クレーム発生!」
「朔ちゃん、地元皆さんのおかげです!」
「朔ちゃん、愚痴る」
「朔ちゃん、多度津町と連携して・・・・・・」
「朔ちゃん、舐めたらあかん!」
「朔ちゃん、大いに勉強になりました!」
「朔ちゃん、明るいまちづくりが恩返し・・・・・」
「朔ちゃん、丸亀市立南中学校防災研修を主宰!」
「朔ちゃん、来年に向け課題を多く残す!」
「朔ちゃん、台風でも研修!」
「朔ちゃん、最後の力と知恵を絞って・・・・・」
「朔ちゃん、講師を務める!」
「朔ちゃん、熱心な研修チームを迎える!」
「朔ちゃん、大きな成果があった!」
「朔ちゃん、防災伝道師に就任!」
「朔ちゃん、まちづくり計画書を策定す!」
「朔ちゃん、活動開始を宣言!」
「朔ちゃん、勉強できればいいなぁ!」
「朔ちゃん、市長と意見交換!」
「朔ちゃん、今、経費をかけるのは防災・環境・福祉!」
「追伸~シゲ子の追伸~」
「朔ちゃん、熱いものがジーンときた!」
「朔ちゃん、じっと我慢して・・・・・・」
「朔ちゃん、川西自主ぼうの歩みを語る!」
「朔ちゃん、緑多き「川西」を、防災と共に目指す!」
「朔ちゃん、第14回防災まちづくり大賞 総務大臣賞 祝賀会」
「朔ちゃん、第14回防災まちづくり大賞総務大臣賞受賞祝賀会」
「朔ちゃん、急激に環境が一変しました!」
「朔ちゃん、キチンと再整理を、お願いしたい!」
「朔ちゃん、新しい仲間が加わる!」
「朔ちゃん、城辰小学校防災研修を主宰!」
「朔ちゃん、またまた受賞!」
「朔ちゃん、誇らしく思っておりました!」
「朔ちゃん、キチンと説明してあげる!」
「朔ちゃん、災害時における炊き出しの試食会を主宰!」
「朔ちゃん、光明が見えてきました!」
「朔ちゃん、理事長就任!」
「朔ちゃん、1000日を迎える!」
「朔ちゃん、大きな「ご褒美」をいただく!」
「朔ちゃん、菅総理とともに・・・・」
「朔ちゃん、丸亀市長に報告!」
「朔ちゃん、香川県知事に報告!」
「朔ちゃん、大変なことになっておりました!」
「朔ちゃん、内心ほっとする!」
「朔ちゃん、良い所を学びたい!」
「朔ちゃん、10年を振り返る!」
「朔ちゃん、夢のような一日!」
「朔ちゃん、今後の連携を約束!」
「朔ちゃん、活動に元気が出ません!」
「朔ちゃん、軌道に乗せたい!」
「朔ちゃん、防災資機材の購入方法!」
「朔ちゃん、私たちの大切な使命!」
「朔ちゃん、伝道師として!」
「朔ちゃん、総務省の調査!」
「朔ちゃん、「まちづくり計画」最終案を作成!」
「朔ちゃん、旅立つ!」
「朔ちゃん、生みの親として何とも言えない嬉しさでいっぱい!」
「朔ちゃん、東北支援活動反省会!」
「朔ちゃん、岩手県陸前高田に決定!」
「朔ちゃん、いざ東北へ!」
「朔ちゃん、おしどり講演!」
「朔ちゃん、末永く連携を図りたい!」
「朔ちゃん、表彰していただきました!」
「朔ちゃん、情報連絡室を立ち上げる!」
「朔ちゃん、今度は宇多津北小学校!」
「朔ちゃん、無元気さが気になりました!」
「朔ちゃん、今は前へ向いて進むしかない!」
「朔ちゃん、県政について話そう!」
「朔ちゃん、このユニフォームで日本一を取りました!」
「朔ちゃん、継続して取り組んで欲しい!」
「朔ちゃん、午前0時の鐘を聞きながら・・・・」
「朔ちゃん、8番目の防災資材庫であります!」
「朔ちゃん、三度奥羽の國へ!」
「朔ちゃん、説明申し上げた!」
「朔ちゃん、共助の社会づくり支援事業に応募!」
Posted by 朔ちゃん at 23:59│Comments(0)