2009年09月11日
朔ちゃん、期待する
9月10日(木)
今日は、木曜日。
ゴミを出す日なので、家の中に溜まったゴミを袋に入れゴミステーションまで。
その後、錦鯉とポチ子の世話をして、朝のルーチン作業が終了。
その後、朝食。
さて、政権交代で毎日テレビ・新聞で民主党の動きを放送しており、その内容も、過去には想像できなかったような事柄や考え方。
基本は、税金の使い方。
国民に分かりやすく、納得のいくように、しっかりと情報開示を進めて欲しいものだ。
国から市・町まで、この数十年間において、「政・官・業」のルールが、キチンとでき上がっておりました。
これを中央から打破していこうとしているのです。
物凄い抵抗を、官と業がすると思いますが、これは国民の力を借りて、少しずつ改革していただきたいと思います。
私も、50年続いておりました地域内での「お金」の流れにメスを入れ、思い切り永く続いた慣習を切り、お金の使い道を明白にした取り組みを始めておりますが、まだ旧の慣わしに夢を追いかけている団体が巻き返しを図ろうと模索を行っている状況です。
約50年君臨してきた「政・官・業」
民主党に難癖を、色々つけてくると思いますが、しっかりと明るい情報提示を行って、今までの「膿」を出して、庶民に目を向けた政治を期待したい。
岩崎 正朔
(編集後記)
ゴミ出し、お疲れ様です。
僕も、ゴミステーションに持参するのが、日課です。
さてさて、最近、防災に関する情報がたくさん流れていますね。
ちなみに・・・・・
ニフティ最新メールマガジンから↓
災害や防災などの情報を扱う@niftyのサービスやみなさんの身を守る防災グッズについてご紹介します。
みなさんはいざというときの「備え」は万全でしょうか?
あなたは大丈夫?災害と防災についての最新情報
9月1日は防災の日でしたが、みなさんは防災関連の記事はご覧になりましたか?
特に今年の8月は地震や台風などが多く発生していましたよね。
被害を防ぐにはまず準備から!
@niftyでは災害や防災の最新情報をお届けする「rescuenow@nifty」をご用意しています。こちらのページを利用して防災への意識をさらに高めてみてはいかがでしょうか。
http://support.nifty.com/tsushin/cs/column/detail/090902544624/1.htm
携帯で最新の災害情報が確認できること、ご存知ですか?
最近、突発的な激しい雨を「ゲリラ豪雨」と呼ぶことがありますよね。
これは主に都市部で集中的に降る雨のことを指しますが、雨量が1時間に100mmを超えることも多く、交通機関に遅れや欠便が出ることもあります。
突然の豪雨で鉄道や飛行機が止まるかも!と心配になった方もいるのでは。
次にお伝えしたいのは、お使いの携帯で最新の災害情報が確認できるサービス「防災@nifty」です。
地震や台風などの災害情報はもちろん、雨による交通機関の遅れなどの情報も掲載しています。
クチコミ情報が掲載されているのもポイントの1つ。最新のニュース情報と生のクチコミ情報で、常に最新の情報を知ることができるのです。
http://support.nifty.com/tsushin/cs/column/detail/090902544625/1.htm
ハザードマップで災害時の避難ルートを確認!
地震や大雨などの災害発生時に重要なのが、お住まいの地域の避難場所や避難ルート。
みなさんはハザードマップというものをご存じでしょうか?
ハザードマップを利用すれば、お住まいの地域の災害発生時の避難場所や避難ルート、危険な場所をあらかじめ確認することができます。
あらかじめ避難場所や避難ルートがわかっていれば、災害発生時も落ち着いて行動ができますよね。
今回はお住まいの地域のハザードマップをインターネットで簡単に確認する方法をまとめました。
http://support.nifty.com/tsushin/cs/column/detail/090831543271/1.htm
私も作りたい!とおっしゃる方は、香川大学工学部長谷川教授と協働する「香川マルチメディアビジネスフォーラム 自主活動チーム」まで、どうぞ。
あなたの想いを叶えます!
あなたの命を救う!防災グッズを準備しよう
防災への意識を高めたり、避難場所を確認していただくことは防災の基本!
しかし、これだけでは災害に対する備えとしてまだ不足しています。
今回はいざという時に役立つ、家具転倒防止アイテムや非常用持ち出し袋など防災グッズについてご紹介します。
防災グッズは災害時に自分を守る大切なもの。いざという時のために、ぜひ準備しておきましょう。
http://support.nifty.com/tsushin/cs/column/detail/090831543303/1.htm
次は、恒例のウェザーニュースさんから↓
◆台風13号発生
昨日10日(木)9時、南シナ海(台湾の西)で台風13号(※ムジゲ)が発生しました。
今後は、北西に進むため、日本への影響はありません。
▼台風13号情報
http://wni.jp/?3
※ムジゲ:北朝鮮の言葉で虹
今日は、木曜日。
ゴミを出す日なので、家の中に溜まったゴミを袋に入れゴミステーションまで。
その後、錦鯉とポチ子の世話をして、朝のルーチン作業が終了。
その後、朝食。
さて、政権交代で毎日テレビ・新聞で民主党の動きを放送しており、その内容も、過去には想像できなかったような事柄や考え方。
基本は、税金の使い方。
国民に分かりやすく、納得のいくように、しっかりと情報開示を進めて欲しいものだ。
国から市・町まで、この数十年間において、「政・官・業」のルールが、キチンとでき上がっておりました。
これを中央から打破していこうとしているのです。
物凄い抵抗を、官と業がすると思いますが、これは国民の力を借りて、少しずつ改革していただきたいと思います。
私も、50年続いておりました地域内での「お金」の流れにメスを入れ、思い切り永く続いた慣習を切り、お金の使い道を明白にした取り組みを始めておりますが、まだ旧の慣わしに夢を追いかけている団体が巻き返しを図ろうと模索を行っている状況です。
約50年君臨してきた「政・官・業」
民主党に難癖を、色々つけてくると思いますが、しっかりと明るい情報提示を行って、今までの「膿」を出して、庶民に目を向けた政治を期待したい。
岩崎 正朔
(編集後記)
ゴミ出し、お疲れ様です。
僕も、ゴミステーションに持参するのが、日課です。
さてさて、最近、防災に関する情報がたくさん流れていますね。
ちなみに・・・・・
ニフティ最新メールマガジンから↓
災害や防災などの情報を扱う@niftyのサービスやみなさんの身を守る防災グッズについてご紹介します。
みなさんはいざというときの「備え」は万全でしょうか?
あなたは大丈夫?災害と防災についての最新情報
9月1日は防災の日でしたが、みなさんは防災関連の記事はご覧になりましたか?
特に今年の8月は地震や台風などが多く発生していましたよね。
被害を防ぐにはまず準備から!
@niftyでは災害や防災の最新情報をお届けする「rescuenow@nifty」をご用意しています。こちらのページを利用して防災への意識をさらに高めてみてはいかがでしょうか。
http://support.nifty.com/tsushin/cs/column/detail/090902544624/1.htm
携帯で最新の災害情報が確認できること、ご存知ですか?
最近、突発的な激しい雨を「ゲリラ豪雨」と呼ぶことがありますよね。
これは主に都市部で集中的に降る雨のことを指しますが、雨量が1時間に100mmを超えることも多く、交通機関に遅れや欠便が出ることもあります。
突然の豪雨で鉄道や飛行機が止まるかも!と心配になった方もいるのでは。
次にお伝えしたいのは、お使いの携帯で最新の災害情報が確認できるサービス「防災@nifty」です。
地震や台風などの災害情報はもちろん、雨による交通機関の遅れなどの情報も掲載しています。
クチコミ情報が掲載されているのもポイントの1つ。最新のニュース情報と生のクチコミ情報で、常に最新の情報を知ることができるのです。
http://support.nifty.com/tsushin/cs/column/detail/090902544625/1.htm
ハザードマップで災害時の避難ルートを確認!
地震や大雨などの災害発生時に重要なのが、お住まいの地域の避難場所や避難ルート。
みなさんはハザードマップというものをご存じでしょうか?
ハザードマップを利用すれば、お住まいの地域の災害発生時の避難場所や避難ルート、危険な場所をあらかじめ確認することができます。
あらかじめ避難場所や避難ルートがわかっていれば、災害発生時も落ち着いて行動ができますよね。
今回はお住まいの地域のハザードマップをインターネットで簡単に確認する方法をまとめました。
http://support.nifty.com/tsushin/cs/column/detail/090831543271/1.htm
私も作りたい!とおっしゃる方は、香川大学工学部長谷川教授と協働する「香川マルチメディアビジネスフォーラム 自主活動チーム」まで、どうぞ。
あなたの想いを叶えます!
あなたの命を救う!防災グッズを準備しよう
防災への意識を高めたり、避難場所を確認していただくことは防災の基本!
しかし、これだけでは災害に対する備えとしてまだ不足しています。
今回はいざという時に役立つ、家具転倒防止アイテムや非常用持ち出し袋など防災グッズについてご紹介します。
防災グッズは災害時に自分を守る大切なもの。いざという時のために、ぜひ準備しておきましょう。
http://support.nifty.com/tsushin/cs/column/detail/090831543303/1.htm
次は、恒例のウェザーニュースさんから↓
◆台風13号発生
昨日10日(木)9時、南シナ海(台湾の西)で台風13号(※ムジゲ)が発生しました。
今後は、北西に進むため、日本への影響はありません。
▼台風13号情報
http://wni.jp/?3
※ムジゲ:北朝鮮の言葉で虹
Posted by 朔ちゃん at
09:49
│Comments(0)