2011年06月17日
朔ちゃん、今後とも頑張っていこう!
午前10時40分発土庄行高速艇に乗船して、本日正午から開催される小豆島ロータリークラブのゲストとして招かれ、東北大震災から学ぶという題目でもって、約30分間お話をさせてもらった。
ロータリーとかライオンズの例会スピーチは、時間厳守。
今日は、29分間で喋ってほしいとのこと。
私は、25分頃で山場を作って、後の4分で締めくくることにして、ピッタリ終了させることとしました。
地元の町長さん、消防幹部の皆さんも特別に出席されておりましたが、行政に対する厳しいお話もさせていただきましたが、帰り際、町長さん、大いに参考になりましたと言って名刺交換をさせていただいた。
午後3時過ぎに、e-とぴあに帰着。
それからは、せっせと瀬戸内海塾への案内状作り。
約60名の皆さんに、ご案内。
午後7時からは、NPO法人 災害に強いまちづくり研究会の理事会に出席。
1時間ほどで、理事会は終了。
その後、交流会。
太田南の吉原さんのセンター長お疲れさんと香川大学水田君の就職前祝いを含め、楽しく午後10時までお酒をいただき、今後とも頑張っていこうと武智さんによって交流会を締めて、お開きとなりました。
岩崎 正朔
ロータリーとかライオンズの例会スピーチは、時間厳守。
今日は、29分間で喋ってほしいとのこと。
私は、25分頃で山場を作って、後の4分で締めくくることにして、ピッタリ終了させることとしました。
地元の町長さん、消防幹部の皆さんも特別に出席されておりましたが、行政に対する厳しいお話もさせていただきましたが、帰り際、町長さん、大いに参考になりましたと言って名刺交換をさせていただいた。
午後3時過ぎに、e-とぴあに帰着。
それからは、せっせと瀬戸内海塾への案内状作り。
約60名の皆さんに、ご案内。
午後7時からは、NPO法人 災害に強いまちづくり研究会の理事会に出席。
1時間ほどで、理事会は終了。
その後、交流会。
太田南の吉原さんのセンター長お疲れさんと香川大学水田君の就職前祝いを含め、楽しく午後10時までお酒をいただき、今後とも頑張っていこうと武智さんによって交流会を締めて、お開きとなりました。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at
23:59
│Comments(0)