2011年06月29日
朔ちゃん、熱中症が心配で!
午前8時15分、コミュニティセンタに行くと、既に5名ほどのメンバーによって、資機材を軽トラック5台に積み込んでおりました。
今日は、地元小学校との防災研修。
校長先生が新しくなって初めて、小学校としては通算10回を超える防災研修です。
今日のお天気も30℃を越える暑さです。
熱中症が心配で、暑さ対策も急遽取り入れ、体育館・玄関ロビー・グランドで実施する場所には、テントも用意。
炊き出しの「カマド」設置も、大きく変更しての防災研修となりました。
報道陣の皆さんも、暑い中、NHK・四国新聞含め4社、取材においでていただきました。
炊き出しは、カレーライスにしましたが、ライスもカレールーも美味しくでき上がっていました。
6年生児童80人、キチンとした動きをしており、教頭先生がおっしゃっていたとおり、レベルの高い児童が揃っているようです。
私は、皆さんと一緒に後始末をした後、午後4時ごろから疲れた体に鞭打って、訓練機材の返納に日赤香川県支部へ。
その後、帰り次第、房義さんと一緒に、多度津町へ公明党多度津支部主催の防災講演会へ。
午後8時30分まで頑張って、午後9時過ぎに帰宅。
疲れた体に缶ビールを飲みながら、今日の疲れを癒しました。
岩崎 正朔
今日は、地元小学校との防災研修。
校長先生が新しくなって初めて、小学校としては通算10回を超える防災研修です。
今日のお天気も30℃を越える暑さです。
熱中症が心配で、暑さ対策も急遽取り入れ、体育館・玄関ロビー・グランドで実施する場所には、テントも用意。
炊き出しの「カマド」設置も、大きく変更しての防災研修となりました。
報道陣の皆さんも、暑い中、NHK・四国新聞含め4社、取材においでていただきました。
炊き出しは、カレーライスにしましたが、ライスもカレールーも美味しくでき上がっていました。
6年生児童80人、キチンとした動きをしており、教頭先生がおっしゃっていたとおり、レベルの高い児童が揃っているようです。
私は、皆さんと一緒に後始末をした後、午後4時ごろから疲れた体に鞭打って、訓練機材の返納に日赤香川県支部へ。
その後、帰り次第、房義さんと一緒に、多度津町へ公明党多度津支部主催の防災講演会へ。
午後8時30分まで頑張って、午後9時過ぎに帰宅。
疲れた体に缶ビールを飲みながら、今日の疲れを癒しました。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at
23:59
│Comments(0)