プロフィール
朔ちゃん
朔ちゃん
氏   名:岩崎 正朔                                                                        (イワサキ セイサク)

           生年月日:昭和19年1月4日

出 身 地:丸亀市

出 身 校:坂出工業高等学校

      職   歴:八幡製鉄株式会社、讃岐鉄工株式会社、日本電信電話株式会社、株式会社NTTドコモ四国を経て現在、かがわ県民情報サービス株式会社

趣   味:登山・風景写真・スポーツ観戦

         ボランティアとのかかわり:

 昭和40年、先輩の選挙応援後、独身寮にて同僚15人ほどで酒を酌み交わし、政治談議になった折、選挙の時は、うまいことばかり言っているが、当選すれば何もしない政治家が多い。
 我々も寮で酒ばっかり飲んでいないで、世の中の役立つことをしよう!ということで、室戸市内の映画館を5日間貸し切り、売り上げ収益金15万円を山の分校へ図書購入費として寄付させていただいた。
 当時の15万円。値打ちがありました。(当時の給料、13000円ぐらい)
 前売券を15日間ほど売り歩いた時は大変だったが、終わっての爽やかさは最高でした。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人
あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2007年12月10日

歌は世につれ、世は歌につれ

12月7日(金)

今日は、青少年健全育成部主催による「親子もちつき大会」と、できあがった紅白のお餅をコミュニティセンタ横の県道で通行車両のドライバーの皆さんへ交通安全のしおりとともに配布させてもらった。

開会の挨拶の中で、お餅の効能として、私が20年前、フルマラソンを走っていたときに、大会1週間前から毎日朝夕に、お餅を食べて体調を作ったことを披露させてもらった。

エネルギーの育績に役立ったと覚えています。

ちなみにフルマラソン最高タイムは、第25回愛媛マラソンでの3時間10分10秒です。

ちょうど43歳のときです。

12月8日(土)

本年度第16回目の防災部会。

今日のテーマは、来年1月末予定の大規模情報伝達訓練の実施要領の討議と丸亀高校との防災研修の資料作り(仮想住宅地図による避難経路の適正なルート選択)。

また、部会に先立ち、あつあつのおにぎりと豚汁をご馳走になった。

お肉以外は、すべて女性部会員が家から持ち寄り、味は最高だった。

取材においでたRNCラジオのアナウンサーと記者の人も一緒に食べてもらった。

皆、懐かしそうにご飯のおこげをいただいていた。

私自身の体調は、平常の40%ぐらい。

かなり疲れが出ている。

12月9日(日)

今日は脱「防災の日」。

陸上自衛隊第14音楽隊の第2回定期演奏会に防災部のメンバーと一緒に出席。

第一部は、「君が代行進曲」「アレックス教授の冒険物語」と交響曲第2番「オデッセイ」。

15分休憩後は、第二部として、歌は世につれ、世は歌につれということで、戦後日本の歌謡曲を10年刻みで演奏。

私も含め、防災部のメンバーも自衛隊の演奏は初めての体験。

感動のしっぱなし。素晴らしいの一語でした。

その後、県民ホール6Fレストランにおいて、瀬戸の夕景を見ながらのワインパーティ。

平素の活動を癒してくれ、更に新たなパワーをいただきました。






                                  岩崎 正朔



(広報担当からのプレゼント)

陸上自衛隊第14音楽隊を聞こう!↓

http://www.mod.go.jp/gsdf/mae/14b/band/index.html

君が代行進曲↓

http://www6.plala.or.jp/hofuku23/kimigayo.html

たまには、いい音楽を聴きましょう!

  


Posted by 朔ちゃん at 11:31Comments(0)