2007年12月26日
出会い
1カ月間で3人のお葬式。
いささか疲れが溜まった。
しかし、久しぶりに旧友に会えることもあるし、初めての人でも、波長のピッタリ合う人もいるし、亡くなった人が新しい出会いの場を作ってくれている。
この出会いを大切にして、まちづくりに生かしていくことも地域リーダーの大切な要素だと思う。
「地震考古学者」の寒川先生から、空きスケジュールについてメールをいただいた。
次回かがわ自主ぼう連絡協議会の勉強会に来ていただく予定だ。
岩崎 正朔
いささか疲れが溜まった。
しかし、久しぶりに旧友に会えることもあるし、初めての人でも、波長のピッタリ合う人もいるし、亡くなった人が新しい出会いの場を作ってくれている。
この出会いを大切にして、まちづくりに生かしていくことも地域リーダーの大切な要素だと思う。
「地震考古学者」の寒川先生から、空きスケジュールについてメールをいただいた。
次回かがわ自主ぼう連絡協議会の勉強会に来ていただく予定だ。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at
18:01
│Comments(0)
2007年12月26日
お葬式
12月24日
自治会の女性メンバーは、約100人分のお葬式の食事づくり。
平素から防災訓練等で”炊き出し”をやっているので、手慣れたものだ。
男性チームは、駐車場の準備、自宅の庭へテント、約70個の椅子、更には受付席の設営とテキパキとやってくれた。
これも防災訓練でテント張りをやっているから、何事もなく仕上げてくれる。
午後5時30分。
お骨になって帰ってきたので、全員で読経をあげて、無事終了させることができた。
自主防災活動が日常の地域活動に大いに役立っている。
また、横山チームは6人で、かねてより準備をしていた、山の側土嚢ステーションの屋根工事を完了させた。
岩崎 正朔
自治会の女性メンバーは、約100人分のお葬式の食事づくり。
平素から防災訓練等で”炊き出し”をやっているので、手慣れたものだ。
男性チームは、駐車場の準備、自宅の庭へテント、約70個の椅子、更には受付席の設営とテキパキとやってくれた。
これも防災訓練でテント張りをやっているから、何事もなく仕上げてくれる。
午後5時30分。
お骨になって帰ってきたので、全員で読経をあげて、無事終了させることができた。
自主防災活動が日常の地域活動に大いに役立っている。
また、横山チームは6人で、かねてより準備をしていた、山の側土嚢ステーションの屋根工事を完了させた。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at
06:20
│Comments(0)