2007年12月31日
ありがとうございました
子供の時は、お正月が来ることを楽しみに、田んぼの中や「わらぐろ」の周りで遊び回っていた。
また、たこ作りを競争でしていたことを覚えている。
この年代になると、新年を迎えることに対して、感情が湧いてこない。
今年は、まだ年賀状を一枚も書いていない状態だ。
自動車も我が家も、何も変わっていない。
清掃する時間がなかった。
さて、一年を振り返ると、「防災づくし」に明け暮れた一年であった。
資機材をひっぱりまわして出前研修と出前訓練の連続であったし、小学校・中学校・高等学校まで巻き込んだ研修も重ねてきた。
疲れが溜まると、病院へ行って点滴を2~3日打ってもらい、体調を整えながら頑張り通してきたと思う。
これも防災部のみなさんの支えがあったからこそできたものとして深く感謝を申し上げる次第です。
来年からの取り組み。
量より質。
中身の濃いものにしていきたいと念じつつ、本年最後の仕事。
夜9時から八幡神社において元旦祭と初詣で客のお世話をすることになります。
今年一年大変お世話になり、誠にありがとうございました。
岩崎 正朔
また、たこ作りを競争でしていたことを覚えている。
この年代になると、新年を迎えることに対して、感情が湧いてこない。
今年は、まだ年賀状を一枚も書いていない状態だ。
自動車も我が家も、何も変わっていない。
清掃する時間がなかった。
さて、一年を振り返ると、「防災づくし」に明け暮れた一年であった。
資機材をひっぱりまわして出前研修と出前訓練の連続であったし、小学校・中学校・高等学校まで巻き込んだ研修も重ねてきた。
疲れが溜まると、病院へ行って点滴を2~3日打ってもらい、体調を整えながら頑張り通してきたと思う。
これも防災部のみなさんの支えがあったからこそできたものとして深く感謝を申し上げる次第です。
来年からの取り組み。
量より質。
中身の濃いものにしていきたいと念じつつ、本年最後の仕事。
夜9時から八幡神社において元旦祭と初詣で客のお世話をすることになります。
今年一年大変お世話になり、誠にありがとうございました。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at
20:55
│Comments(0)