2007年12月19日
大切なこと
12/18(火)
今日は、香川マルチメディアビジネスフォーラム分科会サークルの中間発表。
それぞれのグループが工夫を凝らして取り組みの報告がなされた。
何を訴求すると聞いている人に感動を与えることができるか。
この点についてもっと研究されると今後の活動とか仕事に活かせると思う。
私も、21日(金)に持ち時間30分と、10分間をいただいておりますが、聞いている人に納得してもらうには、また、どのようなKEYWORDが心に残るのか・・・・
苦心しているところである。
PRを3点しておきたい。
① かわにし自主ぼう1年のあゆみ防災バネル展を12/18~12/28にe-とぴあ・かがわ5Fにて開催中です。
② 12/21(金) 10時30分~12時までe-とぴあ・かがわ BBスクエアにて防災・防犯教室を開催します。
参加者には、あつあつの”おにぎり”と豚汁が振舞われます。
③ 瀬戸内海塾 塾長である東大名誉教授 月尾嘉男氏1月4日午後7時~11時にテレビ朝日に出演します。
素晴らしい先生のお話が伺えます。
19日(水)
21日(金)e-とぴあ・かがわと、かがわ自主ぼう連絡協議会主催による防災・防犯教室において「自主防災活動の課題」について喋ることになっていますが、何と言っても、"資金調達"が一番頭の痛いところだと思う。
民間資本において、「防災・防犯」活動の助成事業も年間何本も走っているが、調査してみると、かなりハードルが高い。
過去1~2年の実績もさることながら、年間の事業計画がしっかりしていないと厳しい状況です。
楽してもらえるものは、昔から無いという言葉がありますが、そのとおりです。
地域の中で、よく議論して企業も仲間にすることも大切でしょう。
岩崎 正朔
(広報担当から)
香川マルチメディアビジネスフォーラムの写真を添付します。
今日は、香川マルチメディアビジネスフォーラム分科会サークルの中間発表。
それぞれのグループが工夫を凝らして取り組みの報告がなされた。
何を訴求すると聞いている人に感動を与えることができるか。
この点についてもっと研究されると今後の活動とか仕事に活かせると思う。
私も、21日(金)に持ち時間30分と、10分間をいただいておりますが、聞いている人に納得してもらうには、また、どのようなKEYWORDが心に残るのか・・・・
苦心しているところである。
PRを3点しておきたい。
① かわにし自主ぼう1年のあゆみ防災バネル展を12/18~12/28にe-とぴあ・かがわ5Fにて開催中です。
② 12/21(金) 10時30分~12時までe-とぴあ・かがわ BBスクエアにて防災・防犯教室を開催します。
参加者には、あつあつの”おにぎり”と豚汁が振舞われます。
③ 瀬戸内海塾 塾長である東大名誉教授 月尾嘉男氏1月4日午後7時~11時にテレビ朝日に出演します。
素晴らしい先生のお話が伺えます。
19日(水)
21日(金)e-とぴあ・かがわと、かがわ自主ぼう連絡協議会主催による防災・防犯教室において「自主防災活動の課題」について喋ることになっていますが、何と言っても、"資金調達"が一番頭の痛いところだと思う。
民間資本において、「防災・防犯」活動の助成事業も年間何本も走っているが、調査してみると、かなりハードルが高い。
過去1~2年の実績もさることながら、年間の事業計画がしっかりしていないと厳しい状況です。
楽してもらえるものは、昔から無いという言葉がありますが、そのとおりです。
地域の中で、よく議論して企業も仲間にすることも大切でしょう。
岩崎 正朔
(広報担当から)
香川マルチメディアビジネスフォーラムの写真を添付します。
Posted by 朔ちゃん at
22:23
│Comments(0)