2008年11月09日
朔ちゃん、感謝・感謝!
11月8日(土)、今朝は冷たい秋雨。
このような時には、書類に目を通すとかにしたいのですが、今日も月尾先生の講演案内を丸亀市内のコミュニティセンタへ雨の中、お願いして廻った。
どのコミュニティセンタへ行っても、私の顔を見るなり、防災の講演会ですか・・・?と聞かれる。
岩崎=防災なんですね。
午前中、5カ所のコミセンを廻ったあと、一旦帰宅して着替えを行って、先般(約1カ月前)ドコモから分けていただいたイベント用椅子(300個)をキチンとした倉庫がコミュニティセンタにできるまで、近くの建築会社倉庫に保管してもらうための引越し作業を行った。
前回の運送は、軽トラック2台で2回往復しましたが、今回は近くの会社からリフト付きのトラックを回していただいたため、楽に移動することができた。
その後、再びスーツ姿に着替えて、コミュニティセンタ廻りを実施した。
夕方5時過ぎに終了。
本島・広島の島嶼部を除き、15のコミュニティセンタへの瀬戸内海塾主催の月尾嘉男氏講演会への呼びかけは、一応終了させることができた。
後は、会員への案内も含め、250人ぐらいハガキにて、お願いしたいと思っています。
10月から11月にかけて、著名な先生3人を迎えての取組み。
滅多にないことだと思いつつ、走り回っていますが、大変なことではないかと。
室崎益輝先生、河田恵昭先生、月尾嘉男先生と、どえらい先生ばかりです。
このような先生をお迎えする力が、我が川西地区の皆さんにできたと思うと、大変嬉しい。
防災部を先頭に、コミュニティ活動に花が咲きつつあると感じている今日この頃です。
共に汗を流している皆さんに感謝・感謝です。
岩崎 正朔
このような時には、書類に目を通すとかにしたいのですが、今日も月尾先生の講演案内を丸亀市内のコミュニティセンタへ雨の中、お願いして廻った。
どのコミュニティセンタへ行っても、私の顔を見るなり、防災の講演会ですか・・・?と聞かれる。
岩崎=防災なんですね。
午前中、5カ所のコミセンを廻ったあと、一旦帰宅して着替えを行って、先般(約1カ月前)ドコモから分けていただいたイベント用椅子(300個)をキチンとした倉庫がコミュニティセンタにできるまで、近くの建築会社倉庫に保管してもらうための引越し作業を行った。
前回の運送は、軽トラック2台で2回往復しましたが、今回は近くの会社からリフト付きのトラックを回していただいたため、楽に移動することができた。
その後、再びスーツ姿に着替えて、コミュニティセンタ廻りを実施した。
夕方5時過ぎに終了。
本島・広島の島嶼部を除き、15のコミュニティセンタへの瀬戸内海塾主催の月尾嘉男氏講演会への呼びかけは、一応終了させることができた。
後は、会員への案内も含め、250人ぐらいハガキにて、お願いしたいと思っています。
10月から11月にかけて、著名な先生3人を迎えての取組み。
滅多にないことだと思いつつ、走り回っていますが、大変なことではないかと。
室崎益輝先生、河田恵昭先生、月尾嘉男先生と、どえらい先生ばかりです。
このような先生をお迎えする力が、我が川西地区の皆さんにできたと思うと、大変嬉しい。
防災部を先頭に、コミュニティ活動に花が咲きつつあると感じている今日この頃です。
共に汗を流している皆さんに感謝・感謝です。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at
19:51
│Comments(0)