2008年11月14日
朔ちゃん、会長就任!
11月13日(木)、e-とぴあ・かがわへ出社しますと、エレベータホールの前にNTTの先輩8人が待ち受けておりました。
最高齢は84歳の清水さん、昔の上司が殆どでありまして、現役時代ですと「気をツケー」と言って最敬礼ですが、今は皆さんOBですよ!
お久しぶりですと言って、館長室へご案内しました。
実は本年度の「ふいご会」の開催にあたっての役員会です。
若輩ながら会長にされて3年目を迎えます。
先ほどの大先輩に口説かれ、更には夜中の午後11時に及ぶ電話作戦に、何時までも拒否ばかりするのも親子ほど違う大先輩に失礼ではないかと・・・・・・
そのようなことで会長を引き受けています。
この「ふいご会」の由来ですが、電電公社時代より古く、逓信省時代の現場における機械屋さんは、電話・電報の機械設備、主要なものは大手設備メーカから購入していましたが、細かいもの、また付属品的なものは、鍛冶屋のように「鉄」とか「鋳物」を溶かしながら、ハンマーを打ちながら工作物を作っておったようです。
この鉄類を溶かすときに、火の勢いを強めるために「ふいご」というポンプ式の送風機のことです。
この名前をとって、「ふいご会」を結成して、既に半世紀が過ぎております。
このような伝統をもったグループ(約80人)であり、会場へ出て行くと、グループの年少組ですので、上座に着くのがツライときがあります。
さて、午後は、行きつけの病院へ、私もリフレッシュ「○○○」で疲れた身体にリフレッシュするがため、塩江線のバスに乗って太田まで行き、時間がありますと伝えますと、500cc入りの点滴を1時間かけて行い、夕方4時30分にe-とぴあ・かがわへ帰社。
まもなく、NTT西日本の吉田さんが、元気付けに来てくれました。
月尾先生のポスター30枚ほどいただきたいとの事。
中讃地区の中学校・高等学校へ講演会呼びかけに行ってくれるとの事。
本当に助かります。
私は今夜からハガキによる案内を行ないます。
岩崎 正朔
(編集後記)
いやぁ~、懐かしいですね。
僕も工業高校機械科ですから、鋳造とか・鍛造とかやりました。
使った記憶がありますよ。
熱くて・危険で、この上ないものですが・・・・・
知らない人のために↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B5%E3%81%84%E3%81%94
写真↓
http://ojima3.com/yoita/photo/fuigo2.jpg
そして、懐かしいのをもう一つ。
先輩の前に出ると「気をツケー」
僕は柔道部でしたから、今でもそうですよ。
宴席でも「寝技」をかけられたり・・・・、先輩にお酒を注ぐのに、オミットして上座の後ろを通ったりすると殴られています。
懐かしいものを、思い出しました。
最高齢は84歳の清水さん、昔の上司が殆どでありまして、現役時代ですと「気をツケー」と言って最敬礼ですが、今は皆さんOBですよ!
お久しぶりですと言って、館長室へご案内しました。
実は本年度の「ふいご会」の開催にあたっての役員会です。
若輩ながら会長にされて3年目を迎えます。
先ほどの大先輩に口説かれ、更には夜中の午後11時に及ぶ電話作戦に、何時までも拒否ばかりするのも親子ほど違う大先輩に失礼ではないかと・・・・・・
そのようなことで会長を引き受けています。
この「ふいご会」の由来ですが、電電公社時代より古く、逓信省時代の現場における機械屋さんは、電話・電報の機械設備、主要なものは大手設備メーカから購入していましたが、細かいもの、また付属品的なものは、鍛冶屋のように「鉄」とか「鋳物」を溶かしながら、ハンマーを打ちながら工作物を作っておったようです。
この鉄類を溶かすときに、火の勢いを強めるために「ふいご」というポンプ式の送風機のことです。
この名前をとって、「ふいご会」を結成して、既に半世紀が過ぎております。
このような伝統をもったグループ(約80人)であり、会場へ出て行くと、グループの年少組ですので、上座に着くのがツライときがあります。
さて、午後は、行きつけの病院へ、私もリフレッシュ「○○○」で疲れた身体にリフレッシュするがため、塩江線のバスに乗って太田まで行き、時間がありますと伝えますと、500cc入りの点滴を1時間かけて行い、夕方4時30分にe-とぴあ・かがわへ帰社。
まもなく、NTT西日本の吉田さんが、元気付けに来てくれました。
月尾先生のポスター30枚ほどいただきたいとの事。
中讃地区の中学校・高等学校へ講演会呼びかけに行ってくれるとの事。
本当に助かります。
私は今夜からハガキによる案内を行ないます。
岩崎 正朔
(編集後記)
いやぁ~、懐かしいですね。
僕も工業高校機械科ですから、鋳造とか・鍛造とかやりました。
使った記憶がありますよ。
熱くて・危険で、この上ないものですが・・・・・
知らない人のために↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B5%E3%81%84%E3%81%94
写真↓
http://ojima3.com/yoita/photo/fuigo2.jpg
そして、懐かしいのをもう一つ。
先輩の前に出ると「気をツケー」
僕は柔道部でしたから、今でもそうですよ。
宴席でも「寝技」をかけられたり・・・・、先輩にお酒を注ぐのに、オミットして上座の後ろを通ったりすると殴られています。
懐かしいものを、思い出しました。
Posted by 朔ちゃん at
16:18
│Comments(0)