プロフィール
朔ちゃん
朔ちゃん
氏   名:岩崎 正朔                                                                        (イワサキ セイサク)

           生年月日:昭和19年1月4日

出 身 地:丸亀市

出 身 校:坂出工業高等学校

      職   歴:八幡製鉄株式会社、讃岐鉄工株式会社、日本電信電話株式会社、株式会社NTTドコモ四国を経て現在、かがわ県民情報サービス株式会社

趣   味:登山・風景写真・スポーツ観戦

         ボランティアとのかかわり:

 昭和40年、先輩の選挙応援後、独身寮にて同僚15人ほどで酒を酌み交わし、政治談議になった折、選挙の時は、うまいことばかり言っているが、当選すれば何もしない政治家が多い。
 我々も寮で酒ばっかり飲んでいないで、世の中の役立つことをしよう!ということで、室戸市内の映画館を5日間貸し切り、売り上げ収益金15万円を山の分校へ図書購入費として寄付させていただいた。
 当時の15万円。値打ちがありました。(当時の給料、13000円ぐらい)
 前売券を15日間ほど売り歩いた時は大変だったが、終わっての爽やかさは最高でした。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人
あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2008年11月12日

朔ちゃん、失われた6カ月

11月11日(火)、朝食時に電話があって、月尾先生講演のポスター貼り、お手伝いしましょうという元気のエエお話が飛び込んできた。

ここ一週間、この日記で悪戦苦闘ぶりを伝えておりまして、やっと支援の狼煙が上ってきました。

坂出の吉田君です。

助かりますね。

まず、坂出高等学校から始めようということです。

私も、今日から2日間ほど別件で急ぐ案件がありますので、それが片付くと、再び月尾先生後援会にパワーをかけたいと思っています。

お昼前に、「2009」カレンダー試し刷りのチェック。

2~3枚の写真について構図修正をさせていただき、最終チェックを14日夕方にすることで第一回目の修正チェックを終えた。

午後、予ねてお約束していた県庁へ出向き、リフレッシュ「香の川」パートナーシップ協定書に川西地区コミュニティを代表してサインをさせていただいた。

その後、この半年間近くボールを投げていた件(緑化事業について)については、何事も無かったかのように軽くあしらわれた。

私にすれば、この半年は「失われた6カ月」という感じであった。

開発が進み、生活環境の中から緑が失われてきた。

少しでも、緑を増やして、次世代へと繋ぎたいという地域の願いも、努力も、市と県によって潰されているという感じを強くした。

何のために行政があるのか、少し枠組みから出た意見・要望に対しての動き方、税金を納めるのがイヤになるぐらい、前向きに取り組んでくれる人がいない。

このリフレッシュ「香の川」パートナーシップの協定についても、緑化事業を進めるのであれば、この協定書を結んでくださいと言ってきたのは県当局です。

私は、川の清掃にあたっては、独自でやるつもりでした。

とにかく今日は、久しぶりに腹が立つ以上に、県庁が軽く見えました。

(一所懸命仕事をしている人とか、前向きに取り組んでいる人には、申し訳ございませんが、)

どの部署も、変化球を投げるとダメですね。






                         岩崎 正朔



  


Posted by 朔ちゃん at 11:16Comments(0)