2008年11月13日
朔ちゃん、月尾先生マターの日々
11月12日(水)、今日、善通寺市南部健康推進委員の皆様(全員女性です)29名視察研修においでました。
昨年までは、四国内の箱物ばかりの視察だったようです。
このグループの副会長さんが、私どもの活動ぶりを県主催のセミナ等で、ご存知だったらしく、そこからのつながりで今日に至ったようです。
午前9時35分から正午までと、しっかりと時間をとっての研修になりました。
最期の意見交換の中で、非常に勉強になった。大学の先生と違ったお話で良かったなど甘口のご意見をいただきました。
お昼から、丸亀市の社会福祉大会に参加すべく、スーツに着替えて丸亀城の近くまで、愛車「サーフ」を走らせておりましたが、今の私にジッーとして3時間を過ごすのは大変だと頭の中をローリングして、車の進路を180度回して、一旦帰宅をしました。
昨日の古子川の件で、拍子抜けというか、ガックリとして、いっぺんに最近の疲れが出てきました。
体に熱があって、頭がボッーとした感じです。
そんな中、月尾先生の講演要請をNTT-OB、単位自治会長あて、更には大型バス(55人乗)をチャーター、動員体制に布石を打つこととしました。
地元の丸亀市においでになること、非常に嬉しいことですが、やっぱり気をいろんなところで遣います。
この月尾先生を塾長とする瀬戸内海塾。
キチンとした出直しが必要とする時期に係っていると思います。
月尾先生には、一般大衆の人に日本の将来とか、世界の環境問題を、やさしく、分かりやすく、お話をして廻りたいという、お気持ちです。
塾生の50%以上の人が会社経営者とか、一流企業の管理者が占める瀬戸内海塾は、全国の塾の中で異質に写っているようです。
いずれにせよ、暫くは月尾先生マターの日々が続きます。
岩崎 正朔
昨年までは、四国内の箱物ばかりの視察だったようです。
このグループの副会長さんが、私どもの活動ぶりを県主催のセミナ等で、ご存知だったらしく、そこからのつながりで今日に至ったようです。
午前9時35分から正午までと、しっかりと時間をとっての研修になりました。
最期の意見交換の中で、非常に勉強になった。大学の先生と違ったお話で良かったなど甘口のご意見をいただきました。
お昼から、丸亀市の社会福祉大会に参加すべく、スーツに着替えて丸亀城の近くまで、愛車「サーフ」を走らせておりましたが、今の私にジッーとして3時間を過ごすのは大変だと頭の中をローリングして、車の進路を180度回して、一旦帰宅をしました。
昨日の古子川の件で、拍子抜けというか、ガックリとして、いっぺんに最近の疲れが出てきました。
体に熱があって、頭がボッーとした感じです。
そんな中、月尾先生の講演要請をNTT-OB、単位自治会長あて、更には大型バス(55人乗)をチャーター、動員体制に布石を打つこととしました。
地元の丸亀市においでになること、非常に嬉しいことですが、やっぱり気をいろんなところで遣います。
この月尾先生を塾長とする瀬戸内海塾。
キチンとした出直しが必要とする時期に係っていると思います。
月尾先生には、一般大衆の人に日本の将来とか、世界の環境問題を、やさしく、分かりやすく、お話をして廻りたいという、お気持ちです。
塾生の50%以上の人が会社経営者とか、一流企業の管理者が占める瀬戸内海塾は、全国の塾の中で異質に写っているようです。
いずれにせよ、暫くは月尾先生マターの日々が続きます。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at
17:39
│Comments(0)