2009年01月04日
朔ちゃん、強いインパクトを考える
1月2日(金)
朝からビールを飲みながら、箱根駅伝競走をテレビで観戦。
今大会は、一年生の活躍が光っておりますが、特に第5区の山登りで5分近い大差を逆転した一年生には、将来が楽しみです。
善通寺出身の監督さんのチーム。
10年前までは、素晴らしい成績を残しておりましたが、2区のケニア出身一人頑張っているだけ。
彼の貯金を使い果たすだけのチーム現状。
私も、マラソンを走っていたので、多少は分かりますが、練習量が不十分でなかろうかと思うほどに、ケニア出身以外の選手たちの足の筋肉が貧弱ですね。
これでは、後半の戦いができません。
今後の奮起を促したいと思う。
それから、気になるのは、正月番組の脆弱なこと、はなはだしい。
バカゲタ番組ばかりが、やたらと目につきます。
今の子どもたち、外で遊ぶこと忘れているぐらい、家の中でテレビか、ゲーム遊び。
このような状況でのテレビ番組、気になりますね。
午後は、年賀状いただいた皆さんへ、お礼の年賀を書かせていただきました。
岩崎 正朔
1月3日(土)
午前中は、箱根駅伝競走のテレビ観戦。
沿道の応援ぶり、凄いですね。
選手にとっては、最高の舞台。
今昔物語にも話されておりましたが、関係者の皆さん、特に走った人は、生涯の財産だと思います。
午後からは、年賀状の整理に時間を費やした。
さて、3カ月、頭を休ませてと思っていましたが、今年前半取組むべき防災活動。
従来から取組んできた各施策に改めて、PDCAサイクルの「CとA」のスクリーンをかけることが、重要なポイントでないかと思っている。
更に、外国人との共生事業の一つとして、一緒に勉強会を開き、彼らにも分かるMAP作りを行いたいと思っている。
いずれにせよ、「防災まちづくり大賞」に応募するにあたって、強いインパクトのあるKeyワードが大切でないかと考えている。
岩崎 正朔
(編集後記)
年の初めから二日分になってしまいました。
愛読者の皆さん、ゴメンナサイ。
さて、会長は、正月早々、防災のことを考え巡らしているんですね。
僕も、昨日から今日にかけて、川西地区要援護者マップのプロッティング補正作業に勤しみました。
低脳の人間が、能力の低いパソコンを使って、ヘビーなイラストレータを操作して、やっとのこと半分が終わりました。
段々と動きが悪くなっていきます。
あと半分、頑張ります。
ところで、地震が発生しましたね。
ウェザーニュースによりますと↓
----------------
津波注意報発表中
----------------
■4日10時08分発表
■以下の地域で津波注意報が発表されています。
■直ちに海から離れて、高台に避難してください。
◆詳しくは↓
http://wni.jp/?55
※頻繁にサイトにアクセスして、随時最新情報を確認して下さい。
▼津波注意報
伊豆諸島/小笠原諸島/相模湾・三浦半島/静岡県/愛知県外海/三重県南部/和歌山県/徳島県/高知県
日本政府も、腰を上げたようです。
日経新聞によりますと↓
政府、津波で情報連絡室
政府は4日午前、ニューギニア島での地震による津波注意報に関し、首相官邸の危機管理センター内に情報連絡室を設置した。
被害のないことを、祈っております・・・・・・・。
朝からビールを飲みながら、箱根駅伝競走をテレビで観戦。
今大会は、一年生の活躍が光っておりますが、特に第5区の山登りで5分近い大差を逆転した一年生には、将来が楽しみです。
善通寺出身の監督さんのチーム。
10年前までは、素晴らしい成績を残しておりましたが、2区のケニア出身一人頑張っているだけ。
彼の貯金を使い果たすだけのチーム現状。
私も、マラソンを走っていたので、多少は分かりますが、練習量が不十分でなかろうかと思うほどに、ケニア出身以外の選手たちの足の筋肉が貧弱ですね。
これでは、後半の戦いができません。
今後の奮起を促したいと思う。
それから、気になるのは、正月番組の脆弱なこと、はなはだしい。
バカゲタ番組ばかりが、やたらと目につきます。
今の子どもたち、外で遊ぶこと忘れているぐらい、家の中でテレビか、ゲーム遊び。
このような状況でのテレビ番組、気になりますね。
午後は、年賀状いただいた皆さんへ、お礼の年賀を書かせていただきました。
岩崎 正朔
1月3日(土)
午前中は、箱根駅伝競走のテレビ観戦。
沿道の応援ぶり、凄いですね。
選手にとっては、最高の舞台。
今昔物語にも話されておりましたが、関係者の皆さん、特に走った人は、生涯の財産だと思います。
午後からは、年賀状の整理に時間を費やした。
さて、3カ月、頭を休ませてと思っていましたが、今年前半取組むべき防災活動。
従来から取組んできた各施策に改めて、PDCAサイクルの「CとA」のスクリーンをかけることが、重要なポイントでないかと思っている。
更に、外国人との共生事業の一つとして、一緒に勉強会を開き、彼らにも分かるMAP作りを行いたいと思っている。
いずれにせよ、「防災まちづくり大賞」に応募するにあたって、強いインパクトのあるKeyワードが大切でないかと考えている。
岩崎 正朔
(編集後記)
年の初めから二日分になってしまいました。
愛読者の皆さん、ゴメンナサイ。
さて、会長は、正月早々、防災のことを考え巡らしているんですね。
僕も、昨日から今日にかけて、川西地区要援護者マップのプロッティング補正作業に勤しみました。
低脳の人間が、能力の低いパソコンを使って、ヘビーなイラストレータを操作して、やっとのこと半分が終わりました。
段々と動きが悪くなっていきます。
あと半分、頑張ります。
ところで、地震が発生しましたね。
ウェザーニュースによりますと↓
----------------
津波注意報発表中
----------------
■4日10時08分発表
■以下の地域で津波注意報が発表されています。
■直ちに海から離れて、高台に避難してください。
◆詳しくは↓
http://wni.jp/?55
※頻繁にサイトにアクセスして、随時最新情報を確認して下さい。
▼津波注意報
伊豆諸島/小笠原諸島/相模湾・三浦半島/静岡県/愛知県外海/三重県南部/和歌山県/徳島県/高知県
日本政府も、腰を上げたようです。
日経新聞によりますと↓
政府、津波で情報連絡室
政府は4日午前、ニューギニア島での地震による津波注意報に関し、首相官邸の危機管理センター内に情報連絡室を設置した。
被害のないことを、祈っております・・・・・・・。
Posted by 朔ちゃん at
22:37
│Comments(0)