2011年09月24日
朔ちゃん、テーマからすると・・・・・
第8回土器川いもだき大会を一週間前にして、当日の役割分担の意見集約を図るため、副会長3名と主管部長である総務部長との打ち合わせ。
従来、2~3の担当を決めておりましたが、約10グループに担当を明確にして来客への対応をしっかりと行って、来年も、また来たくなるようなサービスを行いたい。
約40分で打ち合わせを終えて、帰宅。
遅めの朝食を摂って、房義さん宅に立ち寄って、イザ、さぬき市志度町にある「志度音楽ホール」へ。
午後1時から開催。
震災に学ぶシンポジウムにおいて、基調講演の講師を仰せつかった。
立派な会場ですが、参加者が少ない。
地元の市長もパネリストとして、出席。
このような出席状況ということは、さぬき市の自治会組織の弱体というか・・・・・、大きな災害対応に心もとない状況だ。
テーマからすると、地元の住民組織からしっかりと参加すべきだったと思う。
岩崎 正朔
従来、2~3の担当を決めておりましたが、約10グループに担当を明確にして来客への対応をしっかりと行って、来年も、また来たくなるようなサービスを行いたい。
約40分で打ち合わせを終えて、帰宅。
遅めの朝食を摂って、房義さん宅に立ち寄って、イザ、さぬき市志度町にある「志度音楽ホール」へ。
午後1時から開催。
震災に学ぶシンポジウムにおいて、基調講演の講師を仰せつかった。
立派な会場ですが、参加者が少ない。
地元の市長もパネリストとして、出席。
このような出席状況ということは、さぬき市の自治会組織の弱体というか・・・・・、大きな災害対応に心もとない状況だ。
テーマからすると、地元の住民組織からしっかりと参加すべきだったと思う。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at
23:59
│Comments(0)