2011年09月25日
朔ちゃん、大地震発生!
午前7時過ぎ、フジグラン丸亀店の駐車場へ。
今日は、合同の防災訓練。
自治会 会員、約70名が来店客となって、午前7時50分に訓練はスタート。
午前8時に大地震発生。
店内は、真っ暗になって、店内放送を通じて、店長から落ち着いて買い物籠を頭に被って避難して下さいと、数人の店員の誘導によって、店外の避難場所まで避難。
その後、店内の安否確認、更にはバケツリレーによる消火訓練。
AEDを使った心肺蘇生訓練などを行って、午前9時に訓練は終了。
1時間ほどかかって、機材の後始末を行って、私は借用した機材の返納ということで高松市の生島町にある香川県防災センタへと車を走らせた。
午後から、2時間ほど綾川町の里山で撮影した後、夕方には自治会の定例会。
今日は、近く建設予定の病院等の工事概要とか、スケジュールについて説明がなされ、併せて施主からのご挨拶。
その後、自治会からの要望もお伝えさせていただいた。
この後は、10月3ヵ所で行われる神社行事についての意識合わせを行った。
岩崎 正朔
今日は、合同の防災訓練。
自治会 会員、約70名が来店客となって、午前7時50分に訓練はスタート。
午前8時に大地震発生。
店内は、真っ暗になって、店内放送を通じて、店長から落ち着いて買い物籠を頭に被って避難して下さいと、数人の店員の誘導によって、店外の避難場所まで避難。
その後、店内の安否確認、更にはバケツリレーによる消火訓練。
AEDを使った心肺蘇生訓練などを行って、午前9時に訓練は終了。
1時間ほどかかって、機材の後始末を行って、私は借用した機材の返納ということで高松市の生島町にある香川県防災センタへと車を走らせた。
午後から、2時間ほど綾川町の里山で撮影した後、夕方には自治会の定例会。
今日は、近く建設予定の病院等の工事概要とか、スケジュールについて説明がなされ、併せて施主からのご挨拶。
その後、自治会からの要望もお伝えさせていただいた。
この後は、10月3ヵ所で行われる神社行事についての意識合わせを行った。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at
23:59
│Comments(0)