2008年01月24日
瀬戸内海塾
1月23日(水)
瀬戸内海塾が設立されて丸8年がたちましたが、この度初めてさぬき市の津田海岸においてボランティア活動を実施しますが、これに伴う事前打合せを今日開催しました。
写真家の高橋毅さんも四国中央市から、わざわざ駆けつけてくれました。
ちなみに津田海岸での作業は3月9日(日)午前10時から行ないますので、お時間の許される人は是非ご参加ください。
美味しい豚汁を自主ぼう女性会員が提供します。
帰宅すると「地域コミュニティ再生」の事例集(総務省発行)と防災情報新聞社から、我コミュニティセンタの活動に関する資料と、その質問事項について問い合わせを29日までに回答願いたいとのこと。
この新聞社の質問事項A3版2枚びっしりと凄い量です。
かなり、ずうずうしい新聞社です。
官邸の大物OBが設立したようです。
暫く静かであった出前研修があちこちから申し込みがきております。
受けて立つしか、ありませんね。
私より房義さんが大変です。
岩崎 正朔
(編集後記)
津田海岸↓

瀬戸内海塾が設立されて丸8年がたちましたが、この度初めてさぬき市の津田海岸においてボランティア活動を実施しますが、これに伴う事前打合せを今日開催しました。
写真家の高橋毅さんも四国中央市から、わざわざ駆けつけてくれました。
ちなみに津田海岸での作業は3月9日(日)午前10時から行ないますので、お時間の許される人は是非ご参加ください。
美味しい豚汁を自主ぼう女性会員が提供します。
帰宅すると「地域コミュニティ再生」の事例集(総務省発行)と防災情報新聞社から、我コミュニティセンタの活動に関する資料と、その質問事項について問い合わせを29日までに回答願いたいとのこと。
この新聞社の質問事項A3版2枚びっしりと凄い量です。
かなり、ずうずうしい新聞社です。
官邸の大物OBが設立したようです。
暫く静かであった出前研修があちこちから申し込みがきております。
受けて立つしか、ありませんね。
私より房義さんが大変です。
岩崎 正朔
(編集後記)
津田海岸↓

Posted by 朔ちゃん at
16:47
│Comments(3)