2009年05月08日
朔ちゃん、とにかく・・・・・・・
5月7日(木)
午前10時過ぎ、副島廣次さん58歳の葬儀告別式。
ご出身は長崎県。
四男一女の末子として昭和26年に、お生まれ。
仕事の関係で香川県へ。
今日の葬儀には、取引先の企業の皆さんが大勢、お別れに参列されていた。
菊の花を棺に入れ、最後のお別れをさせていただきましたが、2年間の闘病生活とは思えないぐらい、綺麗な、お仏様になっていました。
正午前、雨が降りしきる中、淋しい車のホーンを流しつつ、市の斎場へと向かいました。
私たち夫婦と冨田恒子さん3人で、近くのうどん店に立ち寄って昼食。
それぞれ、お昼から所用があることから、ゆっくりすることもなく、私は環境部長の大谷さん・伊藤さんと共に、丸亀市役所に伺って、古子川流域の緑化事業に伴う関係部門への説明を行った。
コミュニティ担当課の生活課長、環境課長、更には建設課 副課長も具在はなく、後は香川県との協議に入ることになります。
夕方は、コミュニティセンタにおいて、事務局との総会資料も含め、意見交換を行った。
とにかく、総務部会の復活を図っていきたい。
岩崎 正朔
午前10時過ぎ、副島廣次さん58歳の葬儀告別式。
ご出身は長崎県。
四男一女の末子として昭和26年に、お生まれ。
仕事の関係で香川県へ。
今日の葬儀には、取引先の企業の皆さんが大勢、お別れに参列されていた。
菊の花を棺に入れ、最後のお別れをさせていただきましたが、2年間の闘病生活とは思えないぐらい、綺麗な、お仏様になっていました。
正午前、雨が降りしきる中、淋しい車のホーンを流しつつ、市の斎場へと向かいました。
私たち夫婦と冨田恒子さん3人で、近くのうどん店に立ち寄って昼食。
それぞれ、お昼から所用があることから、ゆっくりすることもなく、私は環境部長の大谷さん・伊藤さんと共に、丸亀市役所に伺って、古子川流域の緑化事業に伴う関係部門への説明を行った。
コミュニティ担当課の生活課長、環境課長、更には建設課 副課長も具在はなく、後は香川県との協議に入ることになります。
夕方は、コミュニティセンタにおいて、事務局との総会資料も含め、意見交換を行った。
とにかく、総務部会の復活を図っていきたい。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at
08:59
│Comments(0)