プロフィール
朔ちゃん
朔ちゃん
氏   名:岩崎 正朔                                                                        (イワサキ セイサク)

           生年月日:昭和19年1月4日

出 身 地:丸亀市

出 身 校:坂出工業高等学校

      職   歴:八幡製鉄株式会社、讃岐鉄工株式会社、日本電信電話株式会社、株式会社NTTドコモ四国を経て現在、かがわ県民情報サービス株式会社

趣   味:登山・風景写真・スポーツ観戦

         ボランティアとのかかわり:

 昭和40年、先輩の選挙応援後、独身寮にて同僚15人ほどで酒を酌み交わし、政治談議になった折、選挙の時は、うまいことばかり言っているが、当選すれば何もしない政治家が多い。
 我々も寮で酒ばっかり飲んでいないで、世の中の役立つことをしよう!ということで、室戸市内の映画館を5日間貸し切り、売り上げ収益金15万円を山の分校へ図書購入費として寄付させていただいた。
 当時の15万円。値打ちがありました。(当時の給料、13000円ぐらい)
 前売券を15日間ほど売り歩いた時は大変だったが、終わっての爽やかさは最高でした。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人
あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2009年05月22日

朔ちゃん、体に「休ませてくれっ!」と言われる

5月21日(木)

今朝も、午前10時過ぎまで、蒲団の中。

重い体を引きずって、遅い朝食の後、瀬戸内クリニックを訪ね、点滴。

点滴中に先生が廻ってきて、体が休ませてくれと言って信号を出しているのですよ。暫く休養を取ることをお勧めします。と言って、点滴を受けながらの診察を受けました。

帰宅後、内田さんと合流して、コミュニティセンタ経由一路高松へ。

今日もサーフですが、このサーフとも1~2週間で、お別れです。

1月下旬、石鎚山の裏山にある厳冬の滝撮影に行った折、土器川のような悪路を走ったお陰で、エアコンの外部ユニット、車体の下部に設置されており、タイヤが弾いた拳大ぐらいの石が、このユニットを完璧に破壊しておりました。

思い切って、2代目サーフに替えることにしました。

丸9年、12万km走りました。

愛着心もありますが、誰かサーフの好きな人があれば・・・・・と思っています。

さて、内田さんとは、明日(22日)県から依頼されている研修の内容について、e-とぴあの寒川さんを交えて、細かく見ていきました。

原作は房義さん。

内容は、よくできており、弄るところは、ありませんが、上町断層の被害状況、中央防災会議が発表した新聞記事を追加しました。

インパクトのある新聞記事ですので、採用させていただいた。

後は、復習の意味で、最後まで見ることにしておりましたが、最後まで、じっくり勉強したのは、内田さん。

私は、椅子に座ってボーとしておりました。

早々に帰宅して、横になっていますと、松山の前田さん(NPO代表者)から電話。

9月26・27日に松山において、全国ボランティアフェスティバル(3000人規模)を開催。

「自主ぼう」の話をして欲しいとのこと。

日程を空けてほしいとのこと。

いもだき大会と高松太田の訓練があります。

関係者の皆さんと相談したいと思っています。





                  岩崎 正朔





  


Posted by 朔ちゃん at 09:09Comments(0)