2009年07月02日
号外~フォトギャラリー~
すみません。
写真の掲載を失念していました。
ではでは。
会議風景です。出席は6名。

7/7には、小学生児童への説明をする長谷川先生の事前レクチャです。

会長も、熱心に・・・・・

校長先生も、熱心に・・・・・

ブロック診断士の藤井社長さんです。

教頭先生は、赤いジャージで、体の内外ともに燃えています。

以上、会議風景でした。
(編集後記)
会議終了後、雨も上がり、快適に走れました。
次は、7/7です。
写真の掲載を失念していました。
ではでは。
会議風景です。出席は6名。

7/7には、小学生児童への説明をする長谷川先生の事前レクチャです。

会長も、熱心に・・・・・

校長先生も、熱心に・・・・・

ブロック診断士の藤井社長さんです。

教頭先生は、赤いジャージで、体の内外ともに燃えています。

以上、会議風景でした。
(編集後記)
会議終了後、雨も上がり、快適に走れました。
次は、7/7です。
Posted by 朔ちゃん at
10:21
│Comments(0)
2009年07月02日
朔ちゃん、残念です
7月1日(水)
資源ゴミ等の売り上げ金等を扱うリサイクル協議会の会計監査を午前9時30分から土器地区の高木前会長さんと共に実施した。
ところで、高木さんとは、隣町のコミュニティ会長のため、会議の席位置も隣、研修に行っても必ず同部屋と、いろんなところで、お世話になったコミュニティ会長の大先輩であった。
1ヵ月ほど前の総会で、クーデターの感じで退任されたらしい。
聞いていると酷いですね。
選挙で選任されるのであれば、コミュニティ組織に選挙管理委員会を設定し、10日間ぐらいの告示期間も必要です。
出席されていた市役所の主管課も、何もジャッジしないなんて、甚だしい。
コミュニティを大きく育てる気持ちとか、心情が主管課にあってしかるべきが、何も無いのが淋しい。
午後には、県の防災局に立ち寄って、かがわ自主ぼう連絡協議会の会報「防災と減災の輪」を危機管理課の皆さんの応援をいただき、発送させていただいた。
夕方には、地元小学校の校長室において、香川大学 長谷川教授、プロック診断士を束ねている藤井社長、またフォーラムを代表してNTTドコモの武智課長に出席をいただき、小学生児童の登下校4ルートの安全確保についての、これからのスケジュール・内容について打ち合わせを行った。
午後8時25分終了して、皆さん運動場で別れましたが、長谷川先生・藤井社長・武智課長、それぞれ遠方まで帰宅することになりますが、地元の関係機関の協力度合い、残念ですね。
岩崎 正朔
(編集後記)
昨日の雨、凄かったですね。
丁度、さぬき市から三木町を経由するごろから、パラパラと降り始めたかと思いきや、高松東ICに乗るころには、本降り。
善通寺ICから丸亀市内西部を走っているころには、土砂降り。
ワイパーはハイスピード、ライトは点灯、スピードは控えめ、左右のバックミラーは見えない状態でした。
高松砂漠にとっては天の恵み。
某氏によると、早明浦ダムの上空で、雨雲が二つに分かれているとか・・・・・
降っていないのでしょうか・・・・・、それが心配です。
ウェザーニュースによると、
日差しが届いても油断禁物!
梅雨前線による大雨に注意が必要です。
ゴォーッと激しい雨や、交通への影響が心配。
さらに、地面はこれまでの雨を含んでいるため、土砂災害の可能性も高まっています。
出勤前に最新情報の確認を!
最新の大雨情報↓
http://wni.jp/?104
資源ゴミ等の売り上げ金等を扱うリサイクル協議会の会計監査を午前9時30分から土器地区の高木前会長さんと共に実施した。
ところで、高木さんとは、隣町のコミュニティ会長のため、会議の席位置も隣、研修に行っても必ず同部屋と、いろんなところで、お世話になったコミュニティ会長の大先輩であった。
1ヵ月ほど前の総会で、クーデターの感じで退任されたらしい。
聞いていると酷いですね。
選挙で選任されるのであれば、コミュニティ組織に選挙管理委員会を設定し、10日間ぐらいの告示期間も必要です。
出席されていた市役所の主管課も、何もジャッジしないなんて、甚だしい。
コミュニティを大きく育てる気持ちとか、心情が主管課にあってしかるべきが、何も無いのが淋しい。
午後には、県の防災局に立ち寄って、かがわ自主ぼう連絡協議会の会報「防災と減災の輪」を危機管理課の皆さんの応援をいただき、発送させていただいた。
夕方には、地元小学校の校長室において、香川大学 長谷川教授、プロック診断士を束ねている藤井社長、またフォーラムを代表してNTTドコモの武智課長に出席をいただき、小学生児童の登下校4ルートの安全確保についての、これからのスケジュール・内容について打ち合わせを行った。
午後8時25分終了して、皆さん運動場で別れましたが、長谷川先生・藤井社長・武智課長、それぞれ遠方まで帰宅することになりますが、地元の関係機関の協力度合い、残念ですね。
岩崎 正朔
(編集後記)
昨日の雨、凄かったですね。
丁度、さぬき市から三木町を経由するごろから、パラパラと降り始めたかと思いきや、高松東ICに乗るころには、本降り。
善通寺ICから丸亀市内西部を走っているころには、土砂降り。
ワイパーはハイスピード、ライトは点灯、スピードは控えめ、左右のバックミラーは見えない状態でした。
高松砂漠にとっては天の恵み。
某氏によると、早明浦ダムの上空で、雨雲が二つに分かれているとか・・・・・
降っていないのでしょうか・・・・・、それが心配です。
ウェザーニュースによると、
日差しが届いても油断禁物!
梅雨前線による大雨に注意が必要です。
ゴォーッと激しい雨や、交通への影響が心配。
さらに、地面はこれまでの雨を含んでいるため、土砂災害の可能性も高まっています。
出勤前に最新情報の確認を!
最新の大雨情報↓
http://wni.jp/?104
Posted by 朔ちゃん at
09:37
│Comments(0)