2009年07月27日
朔ちゃん、格別に疲れが出ました
7月26日(日)
午前10時開始のさぬき市社会福祉協議会主催「平成21年度 防災ボランティア援助事業」研修会に招かれ、私は一時間”自主防災活動の定着”というタイトルのもと、私たちが取り組んできた自主ぼう活動の必要性について述べさせていただきました。
当初、50人ぐらい言っておりましたが、約300名出席されておりました。
昨年度に続き2度目ですが、丸亀市にない熱気が溢れております。
私の後、事例発表されまし、大川地区坂の下自主防災会の活動も、素晴らしいものがありました。
ガス燃料の発電機4台・水中ポンプ4台・投光器8台・ホース4本も購入されておりました。
ここの会長さん、出身は高知市のはりまや橋周辺のこと。
なるほどね・・・・・と、感心した次第です。
午前中、さぬき市でお世話になって、昼食のカレーライスをいただいた後、皆さんにお礼を申し上げ退出して、丸亀まで帰ってきて、コミュニティセンタにてコピー焼き。
本日、午後3時から第8回防災部会の開催。
先日、東京へ行ってきた内容の一部始終を報告して、当面厳しい資料作りがあることを伝え、一致団結して対応するようにと意識合わせを行った。
更に、29日、小学校6年生児童とのMAP作りの準備作業についても意見交換。
また、南中防災研修についてと、フジグラン丸亀との合同防災訓練についても、意識合わせを行った。
午後6時ごろ終了して、私は、本日最後の仕事。
午後7時から自治会長として、「定例常会」に出席。
8月の行事、特に墓地清掃・自治会館の清掃、更には、各種夏祭り行事等について周知を行った。
今日は、格別に疲れが出ました。
岩崎 正朔
午前10時開始のさぬき市社会福祉協議会主催「平成21年度 防災ボランティア援助事業」研修会に招かれ、私は一時間”自主防災活動の定着”というタイトルのもと、私たちが取り組んできた自主ぼう活動の必要性について述べさせていただきました。
当初、50人ぐらい言っておりましたが、約300名出席されておりました。
昨年度に続き2度目ですが、丸亀市にない熱気が溢れております。
私の後、事例発表されまし、大川地区坂の下自主防災会の活動も、素晴らしいものがありました。
ガス燃料の発電機4台・水中ポンプ4台・投光器8台・ホース4本も購入されておりました。
ここの会長さん、出身は高知市のはりまや橋周辺のこと。
なるほどね・・・・・と、感心した次第です。
午前中、さぬき市でお世話になって、昼食のカレーライスをいただいた後、皆さんにお礼を申し上げ退出して、丸亀まで帰ってきて、コミュニティセンタにてコピー焼き。
本日、午後3時から第8回防災部会の開催。
先日、東京へ行ってきた内容の一部始終を報告して、当面厳しい資料作りがあることを伝え、一致団結して対応するようにと意識合わせを行った。
更に、29日、小学校6年生児童とのMAP作りの準備作業についても意見交換。
また、南中防災研修についてと、フジグラン丸亀との合同防災訓練についても、意識合わせを行った。
午後6時ごろ終了して、私は、本日最後の仕事。
午後7時から自治会長として、「定例常会」に出席。
8月の行事、特に墓地清掃・自治会館の清掃、更には、各種夏祭り行事等について周知を行った。
今日は、格別に疲れが出ました。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at
16:45
│Comments(0)