2009年06月01日
朔ちゃん、助かります
5月31日(日)
日曜日とはいえ、午前中は「香川さわやかロード」締結に伴う県道の清掃と、八幡神社の清掃。
45人が参加。
約2時間にわたって、汗を流しました。
その後、家庭の悩みを持った人との話し合いを、1時間ほどした後、お昼前に帰宅。
朝食と昼食を兼ねた食事を摂った後、地域内にあるホームセンタへ電話して、10日ほど前に依頼している救出用防災資機材の件について尋ねてみると、作業はひとつも進んでいない。
どのあたりにあるのか(店内の商品置場)、会長さん一緒に見てくださいませんか・・・・・・。
何を言っておるか、私は客ですぞと言いたいことも抑えて、分かった、一緒に店内を見てやろうということで、午後1時ごろホームセンタへ。
副店長と一緒に廻ったが、120点のうち20点ぐらいの防災用品が値上げになっていた。
約1時間30分かかって、資機材を調達。
その後、日本赤十字社の募金活動。
本日が最後。
結構、手間がかかりました。
昨年までと違って、企業の売り上げが最悪の状態。
返事が重い分、時間がかかった訳です。
なお、昨日購入したアルミ製大型一輪車、早くも内田さんが要援護者用改造用品の試作に取り掛かっている様子でした。
彼は、仕事が速いです。
また、熱心です。
担当保管庫の点検、週一回必ず実施しています。
それも、テスターを必ず携行して、チェックです。
助かります。
岩崎 正朔
日曜日とはいえ、午前中は「香川さわやかロード」締結に伴う県道の清掃と、八幡神社の清掃。
45人が参加。
約2時間にわたって、汗を流しました。
その後、家庭の悩みを持った人との話し合いを、1時間ほどした後、お昼前に帰宅。
朝食と昼食を兼ねた食事を摂った後、地域内にあるホームセンタへ電話して、10日ほど前に依頼している救出用防災資機材の件について尋ねてみると、作業はひとつも進んでいない。
どのあたりにあるのか(店内の商品置場)、会長さん一緒に見てくださいませんか・・・・・・。
何を言っておるか、私は客ですぞと言いたいことも抑えて、分かった、一緒に店内を見てやろうということで、午後1時ごろホームセンタへ。
副店長と一緒に廻ったが、120点のうち20点ぐらいの防災用品が値上げになっていた。
約1時間30分かかって、資機材を調達。
その後、日本赤十字社の募金活動。
本日が最後。
結構、手間がかかりました。
昨年までと違って、企業の売り上げが最悪の状態。
返事が重い分、時間がかかった訳です。
なお、昨日購入したアルミ製大型一輪車、早くも内田さんが要援護者用改造用品の試作に取り掛かっている様子でした。
彼は、仕事が速いです。
また、熱心です。
担当保管庫の点検、週一回必ず実施しています。
それも、テスターを必ず携行して、チェックです。
助かります。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at
14:32
│Comments(0)