2009年06月08日
追伸~城辰小学校へのリンクのご案内~
追伸です。
昨日、ご案内申し上げました城辰小学校へのリンクですが、是非、一度クリックしてみてください。
非常に楽しいホームページとなっています。
カリスマ会長の地元小学校に相応しいホームページと校長先生。
朔ちゃんの防災日記から「お気に入り」でリンクされますが、
http://www.joshin-e.ed.jp/
から、直接どうぞ。
パソコンの音量を出すことが前提です。
でも、あまり上げないように注意してください。
ではでは。
あっ、朝一番に見ていただくと、その日のモチベーションが上がるかも・・・・・・・
昨日、ご案内申し上げました城辰小学校へのリンクですが、是非、一度クリックしてみてください。
非常に楽しいホームページとなっています。
カリスマ会長の地元小学校に相応しいホームページと校長先生。
朔ちゃんの防災日記から「お気に入り」でリンクされますが、
http://www.joshin-e.ed.jp/
から、直接どうぞ。
パソコンの音量を出すことが前提です。
でも、あまり上げないように注意してください。
ではでは。
あっ、朝一番に見ていただくと、その日のモチベーションが上がるかも・・・・・・・
Posted by 朔ちゃん at
09:15
│Comments(0)
2009年06月08日
朔ちゃん、厳しい仕事を支えてくれる●●として頑張って!
6月7日(日)
午前8時から本年度第5回目の防災部会。
今日の主たる議題は、5日に開催された「城辰小学校 防災研修の振り返り」と「第14回防災まちづくり大賞応募資料」の原案への意見交換。
それから、丸亀市提案公募型協働事業への取り組み、更には県民防災週間2009シンポジウムへの支援活動について。
最後に、本年の県外視察の計画案についての議論を行った。
部会終了後は、城辰小学校 防災研修で使用した資機材の手入れを行った。
お昼ごろ帰宅して、朝食兼昼食を摂った後、洗濯とポチ子の運動。
少し横になって体を休めた後、防災まちづくり大賞応募資料のチェックと、お城まつりに使ったハッピ類のクリーニング後の受け取りに伺った。
さて、今日から2代目サーフに乗って、40kmぐらい走ってみました。
エンジン容量が500㏄大きくなっているので、登り坂での加速感は、素晴らしいものです。
前席の椅子は、初代サーフの方が、上といった感じです。
初代サーフ同様に、厳しい仕事を支えてくれる車として、頑張ってもらえればと思っています。
岩崎 正朔
午前8時から本年度第5回目の防災部会。
今日の主たる議題は、5日に開催された「城辰小学校 防災研修の振り返り」と「第14回防災まちづくり大賞応募資料」の原案への意見交換。
それから、丸亀市提案公募型協働事業への取り組み、更には県民防災週間2009シンポジウムへの支援活動について。
最後に、本年の県外視察の計画案についての議論を行った。
部会終了後は、城辰小学校 防災研修で使用した資機材の手入れを行った。
お昼ごろ帰宅して、朝食兼昼食を摂った後、洗濯とポチ子の運動。
少し横になって体を休めた後、防災まちづくり大賞応募資料のチェックと、お城まつりに使ったハッピ類のクリーニング後の受け取りに伺った。
さて、今日から2代目サーフに乗って、40kmぐらい走ってみました。
エンジン容量が500㏄大きくなっているので、登り坂での加速感は、素晴らしいものです。
前席の椅子は、初代サーフの方が、上といった感じです。
初代サーフ同様に、厳しい仕事を支えてくれる車として、頑張ってもらえればと思っています。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at
09:06
│Comments(0)