プロフィール
朔ちゃん
朔ちゃん
氏   名:岩崎 正朔                                                                        (イワサキ セイサク)

           生年月日:昭和19年1月4日

出 身 地:丸亀市

出 身 校:坂出工業高等学校

      職   歴:八幡製鉄株式会社、讃岐鉄工株式会社、日本電信電話株式会社、株式会社NTTドコモ四国を経て現在、かがわ県民情報サービス株式会社

趣   味:登山・風景写真・スポーツ観戦

         ボランティアとのかかわり:

 昭和40年、先輩の選挙応援後、独身寮にて同僚15人ほどで酒を酌み交わし、政治談議になった折、選挙の時は、うまいことばかり言っているが、当選すれば何もしない政治家が多い。
 我々も寮で酒ばっかり飲んでいないで、世の中の役立つことをしよう!ということで、室戸市内の映画館を5日間貸し切り、売り上げ収益金15万円を山の分校へ図書購入費として寄付させていただいた。
 当時の15万円。値打ちがありました。(当時の給料、13000円ぐらい)
 前売券を15日間ほど売り歩いた時は大変だったが、終わっての爽やかさは最高でした。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人
あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2009年06月24日

朔ちゃん、当然のことながら・・・・・・・

6月23日(火)

当然のことながら、朝のルーチング業務を、午前9時までに終了させて、ビジネス・スタイルになってから銀行に立ち寄って、今月満期入金があるので、その確認と、入金があれば2代目サーフの購入費を支払いたいと思いつつ、ATM操作。

残念ながら、午前9時過ぎには入金確認ができなかったものの、ある程度は支払いしておかないと自治会長のメンツがありませんので、多少用意して自動車屋さんへ寄せていただき、方向指示用ランプがOFFになっていたので、交換してもらい、コーヒーをどうぞと、気立ての良い事務員さんに言われたものの、振り切って高松市林町にある産業頭脳化センタへと急ぎました。

本日、午前11時から香川マルチメディアビジネスフォーラム第102回の委員会。

議題の中には、平素お世話になっています、武智さんがリーダを務める自主活動「防災をKeyワードとしたまちづくりをICTで支援しよう」という取り組みについて、委員会(役員会)で可決されるかどうかの大切な案件がありますので、副会長の立場で支援するのが私の役目です。

事務局側も経費を切り詰める意見を述べておりましたので、声を大きくして「キチンと経費の詳細が出ていて、何の目的で査定するのか。グループから要望の出ている金額をキチンと対応してください。」と・・・・・他の委員から何の発言もなく、私の意見が通り、満額運動資金として使えることになりました。

委員会終了後、穴吹会長の驕りで、副会長3名と武智さんとの5名で昼食を摂り、暫く談笑した後、私はサンポートのe-とぴあ・かがわへ出社。

3時間ほど仕事をした後、四国市民政策機構へ立ち寄って、病院経由帰宅した後、堀内さんからいただいた夕食を摂った後、7月5日(日)に頼まれている出前研修の資料作り。

A4版4~5枚書いたところで、午前0時を廻っているので、今日の活動、これにて打ち止め~!






                 岩崎 正朔



(編集後記)

援護射撃、感謝します。

ありがとうございました。

おかげさまで、なんとか承認をいただきました。

これから一年間、ご支援頑張ります。

ところで、2代目サーフを初めて拝見!

「かっこいい」

かっこいいじゃないですかぁ!

まるで湘南のサーファー、サーフボーイです。

燦燦と輝く太陽の下、真っ白いボディが輝いていました。

噂によると、幾人かの女性から、ドライブに連れてってと誘われているとか・・・・・・・

さて、防災、防災。

ウエザーニュースからの情報です。

台風4号が発生したようです。

昨日15時、台風4号(※ナンカー)がフィリピンの東の海で発生しました。

▼影響

日本への直接の影響はありませんが、台風が梅雨前線を強めて、来週は沖縄や西日本太平洋側で雨が強まる心配があります。

また、沖縄では、段々波風が強まる可能性もありますので、最新情報を随時ご確認ください。

▼今後の進路詳細↓

http://wni.jp/?3

※ナンカー:マレーシア語で果物の名前

これで、水不足も解消でしょうか・・・・・・

良かったですね、水担当の行政さん!

恒例の水騒動も結了?????
  


Posted by 朔ちゃん at 08:50Comments(0)